※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1歳半の長男の面会について、寂しさを考慮すべきか悩んでいます。皆さんはこの時期の面会をどうされましたか。

出産の時の上の子の面会について
12月頃に2人目出産予定です。その頃には長男は1歳半くらいになっています。
予定帝王切開で日程が大体決まっており、夫は育休入る前に仕事を詰め込むため、私が入院中は長男は私の実家に預かってもらうことになっています。
実母が「面会に長男を連れて行こうと思っていたけど、会わせてしまうと余計に寂しい思いをさせて夜寝られなくなってしまったりするかな?それなら、入院してから退院まで合わせない方がいいかな?」と聞かれました!
確かに、私自身も寂しいですがその方が息子にとってもいいのではないかと思いました。

このくらいの月齢(1〜2歳)での面会はどうされていましたか?また面会した時はどんな様子でしたか??

コメント

🍓

そもそも子供は面会に来れなかったのでしてないです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥲
    回答ありがとうございます!

    • 9月25日
めいめい

昨年12月、上の子が2歳になった月に下の子が産まれました。
破水からの自然分娩でしたが、破水した日から夫が産休をとり、娘を連れて保育園帰りに毎日面会に来てくれていました。
来たときは、お母さん抱っこー!と走ってくる感じでした。基本的には面会に来ている間は夫が赤ちゃんを抱っこして私は上の子のことしか見ないって感じにしてましたが、上の子は赤ちゃんにも興味津々で、私も抱っこしたい!と言うのでさせてあげたりしてまして。
17時ごろ病院に来て18時には家に着くように帰って夕食という流れだったので、夫が「お家でごはん食べよ~今日のご飯は〇〇だよ!また明日会いに来ようね!」と声をかけたら、ちょっとショボンとするけどイヤイヤはせずに帰ってくれる感じでした。
家で1枚絵を描いてそれを毎日持ってきてくれていたので「今日もお父さんと2人でがんばったね!また明日の分のお絵描きしてきてね!」と言って娘が好きなキャラクターのシールを1枚渡してあげてました。
うちの子は保育園に行っていたこともあり、そこまで凄く寂しいっていう感じではなかったかなぁと思います。
家で夫が「お母さんも〇〇に会いたいけど頑張ってるんだよ。〇〇が楽しくしてたらお母さん喜ぶよ。明日も会いに行けるから頑張ろうね。」などなど、声掛けを頑張ってくれていたみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    まず、パパさんの娘さんへの関わり、素敵すぎます✨✨
    2歳である程度意思疎通ができるような状態だと、上のお子さんも寂しいながらにママの状況を理解して頑張ってくれるのですね🥰出産の時の息子の状況もみながら、面会できそうならしようかな、と思います☺️
    回答ありがとうございます♪

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

上の子が1歳半の時に出産しました!
管理入院も含めて2週間入院してましたが2.3回面会に来てくれました☺️

今まで1日足りとも離れたことなくて、ママリさんのように心配してましたが
1週間ぶりに会った時は私だけ泣いて子供はキャハキャハ遊んでました😂
夜寝ないこともなかったです!

その2ヶ月後から今もなにをするにもママママで、出産とかぶらなくてよかったとよく実母と話してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもがどの程度ママと離れたくない時期かにもよりますよね!息子も今のところさほど私への執着というものは感じられないのですが、出産の時どのような状況かも併せて面会考えていきたいと思います😍
    私自身も子どもより寂しがって泣く自信あります(笑)自分のメンタルコントロールも頑張ります(笑)
    回答ありがとうございました^_^

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

長女2歳0ヶ月、今まさに2人目予定帝王切開のため入院中です。夫は私の入院日に合わせ有給と育休を取っています。

我が家は出産が近づいているのを長女が察しているのか、入院前までは何かとママが良い〜と泣くこと多かったです。こんなで大丈夫か?と不安、心配でした。
夫と長女の生活が始まり、今現在はママが良い〜と泣かれて困ることないようです。

面会に来た時は大喜びで、周りから見ても長女のテンションが上がっているのが明らかだったようです。術後は思うように抱っこしてあげられないと思うので、術前はたっぷり抱っこし、2時間弱の面会終わりも泣きわめくことなく、バイバイで別れました。
年齢的にどこまで理解しているのか不明ですが、長女なりに頑張ってくれているんだな〜と思いました。

初日に泣きわめいたり、夜中泣いて寝れないとかあるようであれば面会控えた方が良いかなと考えていましたが、現在の様子が続くのであれば、家族の負担がない限り面会に来てもらう予定です。