10月に大阪万博に行く予定ですが、ベビーカー優先ルートはありますか?混雑が心配です。国連パビリオンの予約もあります。状況を教えてください。
【最近万博に行った方】
10月に娘と2人で夜間チケットで大阪万博に行きます。
20時20分にくら寿司のお持ち帰りを受け取って、東ゲートから電車で帰りたいのですが、ベビーカー優先ルートみたいなのはありますか?
時間的にすごい人ですよね💦
やっと取れたくら寿司ですが悩みます😫
ちなみに19時40分から国連パビリオンの予約が取れています🥹私は一度1人で行ったことがあるので何となくはわかりますが、行ったのは6月なので今の様子を知りたいです!よろしくお願いします🥺
- ゆず(2歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
先週行きました。退場に際しベビーカー優先レーンはないです。
21時回っての退場でしたが、それはそれは凄い人ですよ。
わんわん
10回ぐらい行ってます🙆🏻♀️
東ゲートのベビーカー専用出口はある日とない日が半々ぐらいの印象です
あってもエレベーターに乗るならそこの待ち時間結構あります
せっかくだから早く帰るのは諦めてのんびり帰るのはダメですかね?2歳なら学校ないしお昼寝もあるし遅くなってもいいかなーと…
19時台の予約取れてるのでそれに間に合えばいいという気持ちで向かって、その日のうちに帰れたらOKと考える💡
もう万博は終わっちゃうので1日ぐらい全然いいし夜間券で早く帰るの本当にもったいないとわたしは思います🥺
6月とは本当に何もかも違います😱西ゲートから帰れたらいいけどバスももう予約取れないですよね!?
-
ゆず
前向きなコメントありがとうございます😭
そうなんです!私は小学生の頃に愛知万博に行ったのですが、やはり歴史の一部に行ったという感動がありました!娘は2歳ですが行った写真でも残っていれば嬉しいかなと思っていました💦
国連パビリオンは優先順位は低いので、むしろ全て諦めてリングとミャクミャクと写真だけ撮って帰ろうかなと考えていました🤣7日前予約のノモの国だけ当たっていれば行きたいですが😇
大阪まで2時間半くらいかかるところに住んでいて、大阪港駅に車を停めて電車で行く予定でした🥹
おっしゃる通り保育園も行ってないしいつも規則正しい生活だからたまにはいいや!な気持ちで、深夜に家に着いてそのまま寝かせて、次の日は朝風呂からの1日ゆっくりする予定でした😌
遅くまでのベビーカー、批判すごくて怖いというのもあります🥹- 9月25日
-
わんわん
お住まいが遠いんですね🥺でも車なら娘さんは帰り寝れるし遅くなっても大丈夫そう🫶🏻ゆずさんも疲れるだろうからどこかで仮眠とるなどしてのんびり帰ってくださいね🚗
舞洲パーク&ライドはどうですか?
夜間券なら駐車場も半額だし、くら寿司は西ゲートだし、その状況なら東より西の方が良さそう💡予約いっぱいでも時々解放されるみたいだから西ゲートへの変更できないかなー?舞洲行きバスもかなり混んでますが東よりマシやと思います。
万博なので遅い時間で小さい子たくさんいますよ〜批判すごいんですか?聞いたことなかった!知らない人の声より一生に一回の自分たちの万博の方が大事です💓気にしないで!- 9月25日
-
ゆず
お優しいコメントありがとうございます😭
私も疲労困憊だと思うので車に着いたら適宜SA寄ってゆっくり帰りたいと思います🤗
パーク&ライド、ほぼ全部満車でした😱あとやはり高いですね😭
娘は体力もあり、どこでも寝られるので私としては大丈夫なんですけど、周りの目が気になっていました🥹
とても勇気づけられます💪😆攻撃されたら怖いなぁと思っていましたが、他にもいると聞いて安心しました😮💨
せっかくチケットもあるしもう2度といけないですもんね🥹短時間だけでも行こうかなと思います!- 9月25日
-
わんわん
パークライド満車なんですか!それは知らなくてすみません。もちろんバスも満席ですよね?😢
東ゲートなら焦って帰ろうとせずゆっくりしてください
くら寿司はお土産も含まれてますか?会場内で食べて帰るほうが帰りの電車ラクそうとは思いました
万博来られてる方々は皆さん優しいです💓
電車でサッと子どもに席を譲ってくれたり雨で濡れた椅子を拭くためにティッシュを渡してくださったり。
ほぼ毎回子連れで遅く帰ってますが遅くまで遊び歩いてって感じでなんかされたことないです。もし怒られたら相当運が悪かったと思ってすぐ忘れてください😱笑- 9月25日
-
ゆず
とんでもない💦むしろ色々教えていただきありがとうございます🥰
くら寿司は私の分だけでサービスエリアかどこかで娘が寝ている間に車で食べようかなと思っていました🤣もう少し早い時間が空かないかこまめにチェックしています😂
そんな優しい方ばかりだったら良いです🥹❣️Xで夜のベビーカーをモザイクかけて晒してる人とかいて怖😱ってなっていました。。どっちがやばいんだか😓
電車はベビーカー畳まずに乗りましたか?🥲- 9月25日
-
わんわん
大阪港の駐車場も値上げしてたり埋まってたりするらしいのですがその辺りも確認されていますでしょうか?
電車は畳まずに乗りました
畳んだところでそんなに省スペースにはならないし、荷物もかけて子ども一人座れるし👍🏻
晒してる人いるんですか!やばくて知らない人ですほっときましょう!- 9月25日
-
ゆず
そっちも混んでるんですか😭公式が満車だからそりゃそうか!
クレカを持っていないので駐車場予約できず、海遊館もあるから空いてるでしょ😇と思っていました💦空いてなかったら朝潮橋駅に停めようかと思っていましたがどんな状況なんでしょう🥹
ほんとそうですよね!!子どもいない人は畳めって言うけど、スペース変わらないですよね!!むしろ子どもの危険度増します😅
流石にやばいですよね😱毎日夜まで連れ回してるわけでもないのに一面だけ見て批判されるの納得いかないです😮💨- 9月25日
-
わんわん
中央線沿線、安いとこは満車で空いてるとこは5時間7000円だったりするらしいので気をつけてください!まぁ普通の値段でどこかには停められると思いますが予約できないなら頑張って探す必要があるかもです。
電車でベビーカー畳めとか言われたことないですよ👍🏻万博の夜は子どもだらけです、大丈夫😊そして子連れでもそうじゃなくてもほんと優しい方多くてたくさん助けられました💓
10月はどうか分からないですが、ベビーカーだとパソナや中国🇨🇳スペイン🇪🇸オーストラリア🇦🇺などすぐ入れるところもあるし、有名どころじゃなくても入ってみたら楽しかったりしますし💡
せっかく取れた国連も諦めないで、くら寿司買って大屋根リングのぼってドローンショーと夜景も楽しんでリング下でお寿司食べて追い出されるギリギリまで万博満喫するプランを推します😍笑- 9月25日
-
ゆず
需要と供給だとそうなりますよね😭
5時間7000円は高すぎる💦足元見られないようにします🥹
なんだかわんわんさんのコメントで勇気が湧いてきました🤣シングルで娘と2人なのでとても不安ですが、優しい人が多いといいなと思います🥰一生に一回ですしね!
並ぶ選択肢なかったです😳6月にいくつか行ったのですがベルギーポテトを買うのに1時間並んだので娘とは無理かなと勝手に思っていました!有益な情報ありがとうございます😭❣️
娘もどこでも寝られるタイプなのでベビーカーならいつでも寝られますしね😤- 9月25日
-
わんわん
一部ですがほぼ並ばないで入れるので🫶🏻
Xでベビーカー優先で検索してみてください(入れるところは日々変わるので最近のポストだけ見てくださいね)
もしのんびりプランにされるなら21時まではパビリオンなどにも入れるのでそこまでは楽しんで、21時過ぎてから椅子探してお寿司食べてからゲートへ向かうのがいいと思います♪
もちろん長時間運転で疲れておられると思うので無理なさらずに体力と相談してくださいね🚗- 9月26日
-
ゆず
そうします🥹ひとまず行ってみて自分の体力と周りの様子で判断したいと思います!
懸念事項は駐車場です💦早めに大阪港駅に行って空いてなかったら別の駅を探すか💦停められないってこともありますよね🥲- 9月26日
-
わんわん
わたしはいつも朝から行かないからってのもありますが気づいたら21時で終わってしまったーとなります🤣朝から来てて早く帰る人もたくさんいるので夜だとサッと入れるところもありますよ💡
駐車場も見つかるといいですね!
中央線に乗るまでが大変で乗っちゃえば降りるのはどこの駅でもたいして変わらないので空いてるとこ探してください💪🏻本町はめちゃ高いけどそこまでにどこかあるはず🚗万博期間中は値上げしてるらしいって聞いただけで、意外とすんなりあるかもしれないので🥺- 9月27日
-
ゆず
たまにライブカメラを観てるのですが、確かに人は多いし牛歩ですが、Xで観た鮨詰めのような危険な雰囲気ではないなぁと感じましたが実際はどうなのでしょう?🥹
娘は寝たい時にベビーカーで寝ているので多分夜でも大丈夫だと思います!
それだけが不安です🥹あまり駅から遠くても2人で夜歩くのが怖いので😱
早めに行ってみます💦とても詳しくいつもありがとうございます😭❣️- 9月27日
-
わんわん
時間と場所次第なのかなと思います🥺SNSはやっぱり一番すごいところ載せたりするので。
国連パビリオンは真ん中らへんだし混んでるかも。でも急いでなければまあゆっくり進めると思います。
クラゲ館は途中まで誰でも入れるのでお子さんが起きてて時間あったら入ってみてください🪼
コモンズも子どもがアフリカ楽器演奏できたり楽しそうでした!
もし人が多過ぎて無理ってなったら国連キャンセルして人の少ないくら寿司周辺に先に行くのもありです。ミャクミャクくじは待ち時間すごいみたいだけどお得だし、未来の都市は夕方に20-30分ぐらい並んで入れました
ほんと夜道も心配ですよね!できるだけ駅前で駐車場見つけてください〜🚗- 9月29日
-
ゆず
返信をいただいた時から何度もコメントを読み返してずっと悩んでいて、わんわんさんの提示してくださったまったりコースにしようかなと思っています!ゾロゾロ並ぶより少し遅めに行って空いてる方がいいですよね😂
次の日は一日ゆっくりして、周りの目を気にせず一生に一度の思い出を娘と作りたいと思います!
3日前先着をやったのですがあれは取れる人いるのかな?レベルでした😂
とても参考になる優しいコメントありがとうございました😊❣️頑張ってきます💪- 10月5日
-
わんわん
のんびり帰っても人は多いと思いますが🥺せっかくなのでめいっぱい楽しんで〜🫶🏻
21時過ぎたらどこも閉まっちゃうのでそれまでに入れるところは入って、21時過ぎてから食べたり休憩したりしてくださいね💡
座るところはたくさんあるので🥰- 10月6日
-
ゆず
結局国連館もくら寿司も諦めずに21時まで堪能してきました🤣❣️
ドローンショーも花火もエキスポ新聞風写真も撮れて、大屋根リングもお散歩できて親子2人で素晴らしい時間を過ごせました🥹
懸念していた大阪港駅の駐車場は全部満車で焦りましたが、たまたま一台目の前で空いて停められました!駅近なのに700円でラッキーでした🤣帰りのエレベーターも電車も運転2時間も大変でしたがなんとか🙄
わんわんさんのコメントとても参考になりました!行ってよかったです❣️ありがとうございました🎊- 10月9日
-
わんわん
おつかれさまでした!!
万博楽しめたようで安心しました💓
駐車場もそれはめちゃくちゃラッキー!
700円で停めれたなら帰りのエレベーターや電車もまぁしゃあないって感じですね🤣
何よりこの時期行きたくても行けないって話ばかり聞くので本当によかったです🥰しっかり休んでくださいね🫶🏻- 10月9日
-
ゆず
夜のベビーカーも懸念していましたが、本当に優しい方が多く助けられることが多々ありました🥹同じ母子できている方とお話ししたり、娘に話しかけてくれる方がいたり、笑顔を向けてくれる方もいて、わんわんさんの丁寧な返信も含めてとても温かい気持ちになりました☺️本当にありがとうございました!
- 10月9日
はる
14日インしました。
20時台だったと思います。
ベビーカーのルートはありますが、優先ってわけではなく、長蛇の列でした。
駅の中に入るのに30分
ホームにいくのに30分
って感じです!
-
ゆず
ありがとうございます😊
やはりそれくらいは覚悟した方が良さそうですね💦21時代の電車に乗った感じですか?
真ん中の青い光があるところがベビーカー優先ってXで見たのですがデマですか?😇
重ねて質問すみません💦- 9月24日
-
はる
ベビーカーはこっちです、と言われて、ゾロゾロと、、です。
エレベーターがベビーカーの人優先になるようにって感じです。
1ミリも優先って感じではないです。
並びながらドローンをチラーっと見たので電車乗れたの21時半とか22時とか?かもです。- 9月24日
-
ゆず
なるほど💦ベビーカーだけ別の道がある感じですね!それはそれでありがたい🥹
ご丁寧に答えていただきありがとうございました😊❣️- 9月24日
はじめてのママリ🔰
くら寿司って西ゲートのさらに奥にあります。
19:40国連パビリオンおわってくら寿司向かったら20:30くらいかと思います。
それから受け取って、東ゲートに行ったら21時は余裕で過ぎてるので、電車に乗れるのは22時はすぎると思っていた方がいいです。
エレベーターで40分とか待ちます。
進むことができないので、お子さまが待てるかですね。
-
ゆず
ですよね😭流石に22時は避けたいです。6月の感覚でいないほうがいいですよね😭
くら寿司、夕方の枠が取れないか随時チェック中です💦最悪くら諦めてそのまま帰ります🥹
ありがとうございました!- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
6月もお盆も先週(平日)も行きましたが、お盆よりも今の平日の方がめちゃくちゃ多いです。
6月の倍くらいなので…
国連パビリオンおわってそのまま帰っても電車乗るまでに1時間以上はかかると思っていた方がいいです。
ほんとに危険なので気をつけてくださいね!- 9月25日
-
ゆず
😱ありがとうございます!
最悪国連も諦めて19時帰宅ですね😂- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
19時までに出る方がいいかと…💦
ただ、18:35〜花火で5分ほどなので、18:30にはゲート出とかないと花火終わった瞬間流れ込むと思います。
今はベビーカー押して歩けないほどの人なので、想像の2倍はかかること想定して動くといいです。- 9月25日
-
ゆず
それはちょっと運営に問題がありますね😥
娘が行った記録だけ残せればいいので16時入場18時帰宅でも良さそうです🤗
六月に行っといて良かったです。ありがとうございました!- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
16時入場も1時間以上並ぶとのことなので😂
16時に入りたいなら14時ごろから並んでおかないとダメです…
ほんと詰め込み放題なのか?というほどの人です…- 9月25日
-
ゆず
今Xで今日の混雑具合の動画を見ましたが、これは子どもは危険なのでやめておこうレベルですね💦
だいぶ運営に問題がありますね🤬- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
やばいですよね、、
6月に娘を連れて行って、8,9月は預けていきました。
10月は娘連れて最後の万博にしようと思ってましたが、危険すぎて預けることにしました。
オムツ変えることも、ベビーカーで歩き回ることも難しいレベル。
歩きたい盛りの子を歩かせるなんて危険すぎて無理。
そんな状況で連れて行けなくて親にお願いしました😭- 9月25日
-
ゆず
懸命な判断だと思います!夜間チケットも混むんですね💦
娘はベビーカーにずっと乗っていられるのであまり心配はしていませんでしたが、まずベビーカーは押せませんね😱
こんな風なら返金対応してほしいです😅- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
夜間チケットも今は入場に2時間待つのは普通ですね💦
ベビーカーに乗ってれるのすごい羨ましいです🥹
うちの子1秒も乗りません笑
ベビーカーはまじで押せないレベルです。
大屋根リングの下を押して歩くのも無理なくらいでした💦
みんな椅子が空いてなくてリング下にシート敷いて座ってるので歩行スペース少ないんです💦- 9月25日
-
ゆず
2時間も待つのですね😩色々な情報が溢れていて混乱します😓
六月もたくさん並んだけどあれでだいぶすいてたんですね😱
なるほど💦完全に定員オーバーですね!楽しみにしていたので残念です😢
ありがとうございます😭- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
大阪港に車止めてると見ました。
20:30にくら寿司受け取って、西から出て20:45タクシー予約しておいたら、21時過ぎには大阪港にいけますよ!
遅れても21:30までには車に乗れます!
絶対その帰り方がいいです!
22時までベビーカーいっぱいいますし!- 9月25日
み
14日の21時前に東ゲートから出ました!
ベビーカー専用出口ありました。
駅付近まではスイスイ行けますが、駅付近から合流なので、そこからホームまではぎゅうぎゅうです💦
電車は数分に一本来るのでそこまで混まないですが、ベビーカー押して更にお寿司を持ってあの人混みは厳しいと思います💦
-
ゆず
ありがとうございます😭
そうみたいですね!人入れすぎですね😓とても参考になりました🥹- 9月25日
にゃこれん
17日に行きました。
19時半ぐらいに帰りましたが、9時入場の時よりは混んでないイメージでしたよ。
ただエレベーターが2台しかないからか、エレベーター前は並んでいました。
徒歩も、大きく迂回するので遠く感じましたが。
せっかくパビリオンが取れているなら見たいですよね。
ただ、くら寿司まで多いのがネックですね…ミャクミャクくじのために風の広場あたりまで行きましたが、まぁ遠い。
パビリオンを見た後、くら寿司20時20分に間に合うかな?という気もします。(遅れてもいけるなら良いのですが)
でもテイクアウトの内容が万博限定だから気になりますね😄
くら寿司を最初に受け取ってパビリオンに入れたら良いですが…(そしてくら寿司を帰るまでにどこかで食べちゃう)
バス🚌で東に戻るというのもありですが、すごい行列でした。タイミングが合えば良いのですが。
閉幕に近づいてきているからこそ、最後までいる人も多いのかなーと感じました。
あと、夜は肌寒いらしいので、長袖必須です。
私もまた10月に行きます。
-
ゆず
19時半に入場する人も多いのですね🥹
エレベーターは最悪使えなくても畳んで、娘はまだ10キロなのでギリ抱っこでも行けるかなと思っていましたが使われる方多いですよね😇
一応6月に1人で観たので今回は娘が行った実績を作れればいいなぁと思っていました😆それにしても今回のチケットも6月に購入したのですがここまで混むようになるとは💦人も今ほどいなかったので西ゲートから東ゲートも普通にスタスタ歩けました😱
セット注文ですら遅い時間しか取れず😭でもまだ諦めきれずこまめにチェックして17時代を狙っています😂
海で冷えそうなので上着必須ですね💪
チケットも払い戻しできないし、前から日付指定チケットを買っていた人でも諦める人が多そうです😩
ありがとうございます😭- 9月25日
-
にゃこれん
すみません、9時入場の手荷物検査前の大行列よりかは、19時半帰宅組の方が、電車の混み具合含めてマシという意味でした💦
ややこしい書き方をしてしまいました。
先週、12時入場でも1時間半並んだともききました。
あの人数なら、お子さんと荷物持ってエスカレーターに乗るのは怖いので、やっぱり時間かかってもエレベーターが安全です😭
行かなければ行かないで後悔しそうなので、雰囲気と予約パビリオンを見るのメインで健闘を祈ります!- 9月25日
-
ゆず
ありがとうございます😭❣️
帰宅組がですね!こちらこそ勘違いしてしまいすみません🥹
たしかにベビーカーの方が押し潰しも含めて安心かもしれませんね🥹電車はベビーカー畳まないと乗れない感じですかね?💦
おっしゃる通り行かなかったら行かなかったでお金も無駄になるし後悔しそうです😂
そうですね!娘はミャクミャクも好きでテレビに出てると嬉しそうなので雰囲気だけでも味わいたいと思います😌- 9月25日
-
にゃこれん
ベビーカーは折り畳めたら理想ですけど、あの短時間でできるかな…💦という感じですよね😭
私は実はベビーカー畳んだことないんです(赤ちゃんの頃はコロナ禍だったから、頻回に電車に乗っていたわけではないですが)
でも何か言われたことはなく…
なるべく優先席の近くに乗ったり、あれば車椅子&ベビーカー用の場所がある車両に乗ったりはしていました。
大人2人ぐらいいればベビーカーを畳んだりできますけど、大人1人だと難しい😓
ただめっちゃ混んでますよね…もし乗り込めなさそうなら、ひとつ乗り過ごすぐらいでも良いのかなと。(電車は3分おきぐらいに来るとか✨)
うちもミャクミャク好きで、次こそはミャクミャクハウスに行けたら良いなーと思ってます😁- 9月25日
-
ゆず
子どもいない人は簡単に畳めって言いますけど、電車きて乗るまでで畳むのってけっこう大変ですよね🥹
荷物含めると幅はそんな変わらなかったりします😅
そうですね!乗り過ごして一番前をゲットがいいですね👍
ミャクミャク、どんどん愛着湧きますよね😂変なのって思っていたのにぬいぐるみを買ってから私も好きです🤭- 9月25日
ゆず
ありがとうございます😭やっぱりそうですよね💦なんとかもっと早い時間のくら寿司を確保できるよう頑張ります💪