
娘の友達のママさん。その方は3人お子さんがいます。小学3年生、年長、2…
娘の友達のママさん。。
その方は3人お子さんがいます。
小学3年生、年長、2歳。
娘が幼稚園の頃から仲が良く、他のお友達も含め一緒に遊ぶことが多いです。
ママさんも穏やかで気遣ってくれる方です。
が、少し気になることが、、、
以前用事があり我が家に超短時間来てくれることがあったのですが、上の子2人は一緒に来たけど、2歳の娘さんだけいない。
あれ?パパさんと一緒にいるのかな?と思い、何も気にせず聞いてみたのですが、
寝てたのでそのまま置いてきました、用事すぐ終わるし大丈夫かなと思って、、
と。🥲
2歳なんてちょろちょろと動き回る歳だし、突発的にどんな動きをするか分からない、考えたくもないけどもし火事や地震が起きたら、高い所から落ちたら、紐などが引っかかり危ないことになったら、ママがいないと思って玄関を開けて外に出るかもしれない、、、
まさか1人で居させるなんてとびっくりしてしまいました。。
結局そのママさんのお子さん達もすぐに帰らず我が家で遊ぶ!となったので、ママさんが急いで家に帰り2歳の娘さんを連れてきました。
それ以外にも、小学3年生の娘さんと2歳の娘さんが、朝など知らぬ間に家から出て行ってしまって探しまわった事があると何度か聞いたことがあります。
小3の娘さんは軽度の発達障害があるようです。
みなさんの周りにこのような方いますか?💭
危機感ないのかなと心配になります。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの仲良しのお友達も、子供寝かしつけて夫婦で飲みに行ったり下の子置いて上の子供と出掛けてたりしてます。
最初は驚きましたが、私が口出しするようなことでもないので、何も言わなかったです💦

まろん
周りにはいないですね。
お子様が発達障害とのことですが、親御さんも何かしらあるのかもしれませんね。
我が子も診断済みですが、夫の家系が発達難です。
-
はじめてのママリ🔰
何かしらあるんですかね。旦那さんの方は、挨拶をしても軽く会釈くらいで会話が苦手なのかなという感じですが。。
事故など起きなければ良いのですが、、- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そういう方もいるんですね😓
私も話を聞いた時はこちらから口出しもできないですし、そうなんだくらいでさらっと流したのですが、、、私は怖くてできないなと。。
はじめてのママリ🔰
よそは他所で考えてます!
反面教師にしてます😂