3歳半の子どもが約束したお菓子を食べた後、夕飯を少ししか食べずにお腹いっぱいと言いました。どのように対応すべきか悩んでいます。
3歳半です。
14時半ごろ
👦お菓子食べたい!
👩夜ごはんちゃんと全部食べる?
👦食べる!
👩わかった、お約束ね!
👦うん!!
お菓子食べて、夕飯の時...
👦(少しだけ食べて)お腹いっぱーい、いらなーい。
このあと皆さんならどんな対応しますか?
本当にお腹いっぱいなら無理やり食べさせる事はしたくないと思いつつ、自分でお約束したんだからちゃんと守ってほしい→全部食べなさい💢になっちゃうんですが、、
正解がわかりません😩
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
もう翌日からおやつはあげません。
はじめてのママリ🔰
14:30におやつ食べてごはん食べれないのはおやつをいつもより多く食べたからですか??それとも夜ごはんの時間がはやいですか??、前者なら「おやつたくさん食べすぎちゃったねー💦あしたからは少しおやつの量考えよー💦」って伝えてあしたおやつが夜ごはんに響かないようにします!(笑)
-
はじめてのママリ🔰
おやつの量は多くない、なんなら少なめかとは思うんです。。夕飯は17時半くらいです。
元々少食&偏食気味なので、そもそも食事自体に積極的じゃなくて。。
だから本当にお腹いっぱいというより、食べたくなくてそう言ってるだけな気もします🥲- 9月24日
はじめてのママリ🔰
そうですよねー😂
ママリ
うちは2歳さんで全く同じですが、夕飯食べなかったら翌日はあげません。何日かちゃんとある程度食べたらまた少しあげますが、それでまた食べないならあげません。
はじめてのママリ🔰
「昨日ご飯食べなかったから」とおやつあげなかったら、理解してちゃんとごはん食べてくれますか👀?
ママリ
泣こうが喚こうがあげないって感じです。
ご飯そもそもあまり食べてくれない子なので、ちゃんと完食するとかはまずありません…それでもおやつあげてしまうとほんと全くと言っていいほど食べなくなるのであげないで、少しでも食べてもらうって感じです。
はじめてのママリ🔰
こっちが一貫した態度取るのが大事ですよね🥲
うちも完食なんて滅多になくて日々ストレスです😫