※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が地味に育児に反論してくるから本当やりづらい生後6ヶ月の息子がミ…

夫が地味に育児に反論してくるから本当やりづらい
生後6ヶ月の息子が
ミルク作ってる途中に夫の腕の中で寝ちゃって
もう220mlも出来上がったので、起こして飲ませてと頼んだら
「起こさず寝かせて、後から飲ませた方が良い」
とか言ってくる。
こっちはミルクを放置して菌が繁殖するリスク、また湯煎する手間、後から飲ませた方が夜長く寝るかもというメリット、でもそもそも今変な時間に寝かせて起こしたら、夜中ちゃんと寝るのか?
を瞬時に計算してメリットデメリットをふるいにかけた上で判断してるのに。
生物的に男脳よりも女脳の方が、育児する上でこういう判断能力には長けてると分かってるので、
たーだ軽い気持ちで反論してくる夫にこっちはストレスが溜まります。
少しずつ風船が膨らんで、いつか爆発するでしょう。
そしたら、怒った私が悪者扱い。
怒ったのはただの結果であって、それまでの過程や原因が自分にあることは問題視しない😆
私がなぜ怒ったか説明しても「今は産後であなたの状態がよくないから話すのやめよう」とか言われますwwwはぁ?
いつかもぬけの殻になってないといいね、夫。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそうでした💦
最初は我慢してましたがイライラが募って爆発して夫婦関係が悪くなってしまった事があって、それからは思ってることはその時に全部言おうと決めました。(喧嘩腰ではなく私はこう言う理由でこう思うんだけど…的な感じで)
それでもそうした方がいいというなら旦那に全部任せます🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    投稿に書いたようなメリットデメリットを説明すると、なんでわざわざエネルギー使って説明しなきゃいけないんだよ、黙ーって私の指示に従っておけばこんなことにならないのにとイライラしてきてしまいますwwそれで夫は私の口調が気に食わず反抗して喧嘩になるので、最近我慢してしまいます😫
    私もまだ未熟です😩

    一度夫が言っても聞かなかったので、
    じゃあ自分でやってみせて。とやらせたら、難しかったようで、すごい苛立ってました。そして次の日から二度とその提案をしてくることはありませんでした(笑)
    こっちはとっくに先読みした上でやめた方が良いと言ってるのに、、。
    本当ストレスです😫

    • 1時間前
🤍

こうした方が良い!と旦那さんが言うならもう旦那さんに任せましょう🥹

じゃあ起きたらミルクあげて寝かしつけやってね!お願いね😄🫵と。笑

男性って自分が原因でこっちが怒っているのに、「怒った」だけが残りますよね!先に怒ったら負けみたいに思ってるのかと🥹え、お前のせいなんだけど😭って良く思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に夫にやらせても、赤ちゃんの泣き声でこちらが起きて夫はグースカ寝ててさらに私のストレスが溜まるのが目に見えてて、、、

    本当、怒った方が悪くて怒らせた方は悪くないなら、何言ってもいい世の中になりますよね(笑)

    • 1時間前