※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産まれてくる赤ちゃんの準備物や入院費用など夫婦でどのように負担して…

産まれてくる赤ちゃんの準備物や入院費用など夫婦でどのように負担していましたか?何だかんだ女性の方が負担しそうですが🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

2人のお金(共用で貯めてた貯金)から出しました!

ママリ

1人目の時はデキ婚だったので私が出して、2人目の時は家計からです💡

ママリ

準備物は、折半で出しましたが
妊婦健診や、入院費はなんだかんだで自分で出しました…
うちはそれぞれの財布から共同の財布に必要なだけ入れていくスタイルなので、里帰り中などは自分の財布から出すことが多く…
ただ、折半することが嫌な旦那ではないので、現在は遠慮なく言ってます。
2人の子なので!!!!

ママリ🔰

大物はドカンと旦那のボーナスで買ってもらいました!
それ以外の準備品は全て私が出しましたが、里帰りもあり、実母に買ってもらったものもあります!

はじめてのママリ🔰

給料を一緒にしているので、そこから支払ってます

まりん

2人の共用貯金から出しました!
でもほとんど私の親がお祝いとして買ってくれました😂

みーママ

家賃や生活費はほぼ旦那負担なので、準備品などは自分で出しました☺️
足りない分とかは共同貯金から出しました

はじめてのママリ

全額夫が出しました!