息子の寝かしつけに苦労しており、旦那からの言葉にストレスを感じています。育児の大変さを理解してもらえず、メンタルが不安定になっています。二人目を育てることに不安を抱えています。
なかなかお昼寝してくれない息子。一日の育児の中で寝かしつけの時間がいちばん嫌いです。
息子は寝かしつけに2時間かかります。もっとかかる時もざらにあるんですが、時間がかかればかかるほど夜寝る時間がどんどん遅くなって旦那に今日昼寝した?と確認され何時に寝たと言うと朝早く起こさないから寝ないとかもっとこうすればとか言われるのがほんとにダルくてお前がやれって言いたいのを毎回飲み込んでいます。
朝昼晩作って食べさせる大変さ、買い物に行く大変さ、寝かしつけをする大変さを知らないのによく言うな~とか思いながら、でも仕事して稼いできてくれてるしなぁとそんなことを毎日考えて飲み込んでるうちにメンタルが沈んできて育児ノイローゼ1歩手前です。
昨日旦那が仕事から帰ってきてやっと1人で見なくて良くなる安心感から号泣してしまい、一人で見るのがしんどいと伝えましたが、黙って手を握るだけでそれ以上は何も言ってくれませんでした。。。
こんな状態で2人目育てれるのか不安です。
- ゆゆ(妊娠26週目, 2歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
夜寝ないのであれば昼寝なしにしちゃって夜早めに寝かせるのはどうでしょうか??😭
いやほんとにしんどいですよね😭😭😭
仕事よりも何よりも大変です。
☺︎
寝かしつけに2時間かかるなら昼寝やめちゃいます🥹まだ2歳になってなかったですが寝かしつけに30分以上かかるようになったらやめて、夜早めに寝かせるサイクルにしました☺️うちの子たちはそっちの方が夜泣きも中途覚醒もなくなり、寝かしつけのストレスも減りました🥹あの時間本当に無駄だと感じますし、寝るものと思ってるから寝ないと余計にイライラするんですよね😭寝たらラッキーくらいに思って、16時過ぎにはお風呂済ませて18時過ぎに寝ることもよくありました☺️
-
ゆゆ
なるほど早くてもお風呂入れちゃって早めにご飯にしてるんですね🤔
うちの場合寝室がリビングと隣接していて物音とかで20時~22時頃に起きてきちゃうんですが、起きて来ないですか???- 9月25日
-
☺︎
昼寝させてゆっくりしたいのが本音でしたが、寝かしつけのストレスの方があり💦夜早く寝かせてからゆっくり1人時間とるようになりました🥹リビングと寝室が違う階にあるので音や光では起きてきませんが、寝入ってから1時間近くは布団の中でゴロゴロして深い睡眠に入るの待ってました🤭下の子がわたしの体が離れると起きる子なので、寝入ってから少し離れてみて経過見る、隣りの布団まで離れて経過見る、それでも寝てるならリビングに移動するって感じで😂
- 9月25日
みーママ
午前中に動けるようでしたら、近所の支援センターなどに行って沢山遊ばせて、昼寝させてみるとかどうでしょう?☺️
帰りの車とかベビーカーでコテンと寝てくれたら、少し寝かしつけの手間も省けて良いかもしれないですよ☺️
-
ゆゆ
支援センター徒歩で行ける距離にあるんですが、午前中は常連さんたくさんでダンスの時間とかになるとおもちゃ回収して皆でダンスするんですが、たまにしか行かないので息子1人だけ隠してあるおもちゃで遊ぼうとしたり走り回ったりが恥ずかしくて午前に行くのを辞めてしまいました………
- 9月25日
-
みーママ
なるほど、そういった理由があるんですね😓
確かにその感じだと、行きにくくなっちゃいますよね🥺
支援センターによって進め方も違うんですね・・・- 9月25日
-
ゆゆ
そうなんです😭なので行くとしたら午後からとかにしてますが、子供の面倒みずに大声で話してばっかりの中国?台湾?の方が多くてそれも行きたくない理由の一つなんです……………
- 9月26日
-
みーママ
それも嫌ですね😑
せめて子供は見ててほしいですね・・・- 9月26日
ママリ🔰
同じくわたしも1番嫌いです!
生産性のない時間、2時間ももったいないと思っちゃいますよね!!
うちも1〜2時間なんてザラでした。
他の方のコメント色々ありますが、夜の寝かしつけ大変だからこそ昼寝の時一緒に寝たかったり家事したかったりで寝かせたいとか、そもそも昼寝させなくても寝ないし!って感じじゃないですか?
うちは昼寝させない→変わらない
めちゃくちゃ遊ばる→変わらない
でした。なんなら疲れちゃってるからか夜泣きがひどくなったりとか。
色々やってるし!って感じですよね!
本当にお疲れさまです✨!!
わたしもそうやって旦那に辛いって号泣して、同じような態度されて、結局理解してもらえず、家庭内別居にまでなりました😂
自分の時間、作りましょう!
休みの日とか旦那が早く帰ってきた日は、泣いてもなんでも旦那に寝かしつけ任せましょう!
うちは最初ママがいいと1時間泣き続けましたが、慣れて今はパパがいい!と言う日もあります。
疲れちゃいますよね😫
旦那が理解してくれたらどんなにいいか、、、1番の理解者でいてほしいですよね。
-
ゆゆ
最近はまだ日差し強くて暑いのでなかなか外にも行けずおうちで遊んでたのがあまり良くないのかなとか思ってましたが、公園行っても変わりませんでした😅体力バケモノです…………
旦那も朝めちゃくちゃ早く出て夜も遅いからできるだけ休ませてあげたい気持ちはあるけど寝かしつけお願いして旦那だけ先に寝て息子起きてくるとかしばしばです……
めちゃくちゃ腹立つ😅- 9月25日
ゆゆ
昼寝なし何回もしたことあるんですが、16時~18時の間で眠くなって寝てしまいます💦18時まで寝てなかったら早めにご飯あげて寝かすんですが、結局20時、21時とかに起きてきちゃうんです………