
3歳2ヶ月男の子、ADHDなのでしょうか?とにかく元気いっぱい好奇心旺盛…
3歳2ヶ月男の子、ADHDなのでしょうか??
とにかく元気いっぱい好奇心旺盛です。
4月から幼稚園体験に月2回のペースで遊びに行っているのですが、落ち着きがなく途中で教室を脱走しまくります。
かと思いきや、在園児の子達の輪にも入らずブロックで遊び出したり、、挙げ句の果てに最後の方には眠くなり帰りたいと泣きます😩💦
家では割と落ち着いていますし指示も通ります。(イヤ!と返されることもおおいですが‥)
スーパーなど走ったり1人ズカズカと歩いて行ってしまうこともありますが、毎回ではありませんし、「ダメ!もうお菓子買わないよ!!」となど声をかけるとしぶしぶ言うことを聞いたりします。お店を出た後に「走っちゃった。ごめん」謝ってくることもあります。。
普段全く聞いてないような顔をして夫婦の会話もしっかり聞いており、色々と頭に入っています。
しっかり成長を感じる場面も多いのですが、幼稚園体験のみを切り取って見るとADHDぽいです。まだ慣れていないから仕方がないのでしょうか??
これから入園について話をしていきたいのですが、先生方にどう思われているのか不安で仕方がないです。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子はその感じでADHDでした!
でも同じように脱走するタイプで、幼稚園体験とかほぼ園内探検でしかなかったーと話していたママさんの子は定型発達ですね🤔
なので年齢的にも本格的に集団生活してみないとわからないかなーと思います💦

こったん
うちの子も入園体験の時にそんな感じで、家でも似たような感じす!
とにかくこだわりがすごく、洋服や靴も新しい物は自分の物ではないと嫌がり、試着なんて絶対できない!
オモチャもお気に入りのオモチャを常に小さいカゴに入れて持ち運ぶ(それ以外のオモチャには興味なし)座ってられず落ち着きはないし、話していても目を合わせない、手を繋がるのを嫌がり一人で走って行ってしまう、その他色々…💧
入園してから個人面談の時にADHD、もしくは自閉症っぽいんですが…と普段の息子のことを説明して相談したら全くそんな事ないです!目もちゃんと合わせて話してくれるし集団行動もきちんとできているし椅子にも座ってられてますと言われて驚きました😳
何年も色んな子供たちを見てるベテランの先生から言われたので、気にするのを辞めました😅
-
はじめてのママリ🔰
オモチャを小さいカゴに入れて持ち運ぶの一緒過ぎて笑いました😂笑笑
今は落ち着きましたが、一時期トミカを全部カゴに入れて持ち運び、並べさせられました。移動するたびに笑
親と離れるのもまた違うんでしょうね!!
今度お話しに行くのでしっかり伝えたいと思います😩- 1時間前
はじめてのママリ🔰
意味もなくウロウロしているというより、先生とホールで遊びたい!!って明確な目的はあるみたいです😩
落ち着きないところばかり見せているので、断られないか心配です。。
一般的に集団生活に慣れてくる頃にどうなっているかですよね。。
心配事多すぎます。
はじめてのママリ🔰
うちもそうでした!
楽器の音が聞こえてきて何やってるんだろうって気になって出て行っちゃうとかそんな感じです💦
集団生活はじまってからも何ヶ月かは給食中に立ち歩いてましたが、手が汚れたから洗いに行こうと思ったーとか理由はありました!
先生に伝えるっていうのをすっ飛ばして衝動的に動いちゃう感じですね🤔
断られるような園なら入園前にちゃんと受け入れられませんって言われた方がお子さんにとっても良いのかなーとは思いますよ!
お子さんがどう成長していくかはわかりませんが、もし仮に特性だったとしても受け入れてくれる園を選んでおいた方が安心だと思います✨
はじめてのママリ🔰
音が聞こえて見に行っちゃうのありました笑
もうやめろ!!音を出すんじゃない!!っていつも心の中で訴えてました😭💦
確かに受け入れ態勢が整ってない園に無理矢理入れても子供が可哀想ですもんね!
子供に寄り添ってポジティブに考えることにします😭
その後お子様はどんな感じでしょうか??