※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃん🔰
お出かけ

今横浜に住んでいる初マタです。私は今年1月末に出産予定で11月末に里帰…

今横浜に住んでいる初マタです。
私は今年1月末に出産予定で11月末に里帰り出産で福岡に帰ります。
旦那は年末年始に1度福岡来て仕事で帰り、また出産予定日にきて1ヶ月産休で福岡にいるつもりです。

3月末にある弟の結婚式に出るか迷っています。
福岡であるのですが親や親戚みんな出席し、旦那も1ヶ月産休とって仕事のため横浜に帰るので預けることはできません。

選択肢は色々あるのですがメリットデメリットがあるため凄く悩んでいます。

①私だけ結婚式まで福岡にいて結婚式終わったら横浜に帰る。
メリット・・・結婚式に出席できる
デメリット・・・旦那は1ヶ月赤ちゃんと離れるため成長を見れない、飛行機など帰る時はワンオペ

②私だけ結婚式まで福岡にいて結婚式の当日旦那にきてもらって一緒に出席
メリット・・・夫婦で参列できる、一緒に飛行機で帰れる
デメリット・・・1ヶ月は赤ちゃんと離れる、旦那の移動費(3往復分)と御祝儀代でお金が凄くかかる

③出席しない
メリット・・・旦那の産休明け一緒に飛行機で帰れる、出席費などがかからない、旦那も赤ちゃんとずっと一緒にいれる
デメリット・・・結婚式にでれない


長くなりましたがこんな感じです。
弟からは結婚祝いや出産祝いなどもらったことがないのと会うもの家族と3.4年に1度とかです。凄く仲良いわけではないです。
お金も余裕ないので②は1番きついかなと思っています。
出席しないって選択もありだと思いますか?

コメント

ぴよ

もしご自身がいいって思えるのなら出席しないというのもありかと思います。
弟さんはご自身の結婚式も出られてないのでしょうか?💦それなら尚のこと出席しなくても…とも思います。
ただ、里帰り先でご両親とかも準備忙しくならないか心配ですね。。
また、出産は計画無痛とかでしょうか?

1ヶ月健診終わって飛行機で帰るのも、ものすごくドキドキだと思いますし、急に横浜でワンオペも想像より数倍大変だと思っておいた方がいいです😂
私も少し自信持っていたのに、怒涛な想像を絶する日々で心折れました(笑)
近くに産後ケアがないかは先に調べておいた方がいいです。

また、私は里帰りせずだったのですがしておけば良かったと思うほどボロボロです。周りでも旦那の産休後もしばらく居るという方は多いです。
1ヶ月前後は、まだ3時間起き授乳&睡眠ですし(3時間基本開きません(笑))、魔の3週という何やっても寝ないグズる時期もあります。

  • きゃん🔰

    きゃん🔰

    返信ありがとうございます!
    私たちは都内で会費型の結婚パーティーだったので友人のみでお互いの家族、親戚などは呼んでません。(お互い地方出身とかもあったため)

    出産方法はまだ悩んでいまして、、計画無痛も視野に入れてます!

    そうですよね、、
    飛行機1人不安すぎます🥹
    できれば旦那と一緒に帰りたい、、

    実家と言っても母はいなく父は一人暮らしなので祖父母の家にいます!そこまで手厚い里帰りではないのもあって夫婦で一から頑張りたい気持ちもあるのです🥹

    • 2時間前
  • ぴよ

    ぴよ

    そうだったのですね🥹
    うちも式はあげなかったのと、私が神奈川県民だったのでまた親近感です(笑)
    尚のこと弟様の結婚式には、無理して出席しなくても…とも考えますね。

    出産方法によっても、結婚式までの期間がズレるなと思いお聞きしました。
    早産や私が緊急帝王切開、友人で多いのですが予定日1週間後に誘発…とか様々です😂

    旦那さんと帰った方がいいと思います。例えるなら、数日間徹夜で身体は陸上全種目をした後のような疲労感、それでいて赤ちゃんの世話&準備です🥺

    そうだったのですね🥹
    私も旦那が夜勤のある仕事で日々ワンオペだったり、旦那は怖くて1回も沐浴できなかったりでしたが(笑)今は徐々に良いパパになってます。
    旦那様も一緒に頑張れるといいですね☺️✨️

    • 2時間前
  • きゃん🔰

    きゃん🔰

    親近感嬉しいです☺️
    そうなんですよね、、
    弟夫婦と今後関わることもそんなにないと思うので無理しなくてもと思います、、

    そうなのですね!
    予定日ぴったりに産む方が難しそうですよね〜

    徹夜で陸上全種目は想像つかないです笑
    体力も自信あるわけじゃないのでそこは男の人に任せたいです🤣

    怖くて沐浴できない旦那様可愛いです☺️それくらいの方が大切にしてくれそうでいいですね笑
    一緒に親になっていくのが楽しみです〜☆お互い頑張りましょ〜

    • 2時間前