※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義両親に許せることのアンケートにご協力いただきたいです。今、義両親…

義両親に許せることのアンケートにご協力いただきたいです。

今、義両親の息子フィーバー、孫フィーバーによる行き過ぎた行動、そのことに対する謝罪、改善が見られないため、私(投稿者)は義両親と会わない、夫婦で話し合って決めた内容で義両親に対して行動の制限をかけるという選択をしています。(現在5ヶ月経過)

夫には、私(投稿者)も行き過ぎているところがある、親に制限をかけることはしたくない、と言われ、自分の行き過ぎた行動があれば改善しようと思っています。夫や義両親の配慮があるなら、私も制限はしたくないです。

そこで、何を許せるか、許せないか、みなさんにお聞きしたいです。(今まで、友達や先輩、実の両親の同意見は、考えが似ている人としか関わってこなかったんだね、と義両親に言われ、受け入れてもらえませんでした。)

このアンケートの回答者がいらっしゃれば、このデータも踏まえてもう1度考え直したり、義両親に主張したりしたいと思っています。もしよろしければ、ご回答お願いします🙇
(項目によって親目線、祖父母目線と変わるので、わかりづらかったらすみません。)
簡単に◯か×だけでも、もちろん大丈夫です。

1.毎週末義両親に会う事(許せない場合は、適度な頻度はどれくらいか)
2.孫に会う頻度を月1程度までと決められている事(夫側は近場、妻側は車で4時間の距離)
3.祖父母が相談もなく孫のものを買ってくる事
4.孫へのプレゼントは孫本人が意思を持てるまでは、親である私たちが要望したもののみ
5.こちら家族の写真、こちらが撮った息子(1歳)の写真を祖父母が勝手に第三者(親戚も含む)に送ったり渡したりすること
6.義両親と妻が会わないでいること


よろしければご回答ください🙇よろしくお願いします。

コメント

ままり🌻

①許せないというか耐えられない、月1でも多い
②ルールとして決めることではないけど、夫は妻を、妻は夫を気遣うべき
③オムツなど消耗品に限りOK、服も1.2着なら許せる
④都度祖父母とパパママで相談
⑤親戚なら送っていいかな、そこまで把握してない
⑥問題ない

私は私の両親が近くに住んでおり、義両親に比べてどうしても会う機会が多いですが、夫には配慮しています。お誘いがあっても夫が嫌なら断れるようにしてます。両親はご飯を用意してくれたりで手ぶらでは来ないし、子供(孫)に勝手に物を買ってくる事はありません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!!
    都度都度相談が必要で大切そうですね。
    無理と決めつけず、聞けるように頑張りたいと思います!

    • 42分前
ままり

1 △ 毎週はキツイので2〜3週間に1回なら◯です
2 ◯
3 △かぶったりサイズアウトの可能性があるので事前に聞いてくれれば◯
4 ✖︎ こちらの好みでなくても、あげたい側の気持ちもあるので
5 △ SNSにあげなければ◯
6 △ これは家庭によると思いますがうちの義実家だとたぶん怒られます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    プレゼントをあげたい側の気持ちも尊重できるように頑張ろうと思えました。🙇‍♀️

    • 40分前
はじめてのママリ🔰

簡単に書いてみました☺️

1、✕
毎週は多いです。
ただ、会う時間にもよるので短時間や、自分がいなくてもお任せできる雰囲気であれば毎週でもありかもしれません。

2、これは誰が決めてるのでしょうか?

3、△
ものにもよります。オムツなどの消耗品だったら嬉しいかなぁと。

4、出来れば何が欲しいかお伺い立ててくれるとありがたいですが、たまになら許容範囲です。

5、SNSなど不特定多数の方に見られる恐れがあるのは嫌ですが、親戚くらいならありです。

6、お互いに納得出来ているなら無理に合わなくていいと思います。
お互いに疲れると思うので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます。
    2.は、こちら夫婦で話し合って、今の妥協点として決めました。

    • 36分前
はじめてのママリ🔰

1 毎週末なんて普通に考えてありえない。家族でどこも行けなくないですか?面倒くさすぎ。
2 私的には月一でも多いです。つま側は月に何回でもいいと思います
3 今流行ってるものやどう考えても便利なもの、高めのものならOK。消耗品もOK
4 私ならキャラクターの指定とかはします。アンパンマンとか、ウルトラマンとか
5 気にしないです
6 気にしない。ここ数年旦那と娘だけ義実家に行き私は年始しか行きません😅

というか、似てる人としか関わってこなかったって家族や友達なんだから当たり前じゃないですか?普通に価値観の合う人と仲良くなると思います。私の周りも私と同じような考えの人しかいません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    消耗品が嬉しいなど含めて提案してみようと思います!

    • 33分前
ままり

1、家族の時間を大事にしたいので毎週は嫌です。多くて隔週、希望は月イチ
2、ちょっとよくわからないので省きます
3、買ってくれる分には有難く頂戴します。お下がりよりずっと良いです。(うちの義母は義兄のお古(40年前のもの)渡してきます笑)
4、△うちは自分の親族も義実家側親族も現金派なので想像ですが、ほしいものリクエストは申し訳なくて出来ないです。
5、親戚は良いです。他人は嫌です。されましたがめっちゃ嫌でした。
6、義両親の態度によります。優しい常識的な義両親だったら会わないのはひどいって思うかもです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    買ってくれる分にはありがたく思わないとですよね。買ってほしいものがあったら伝えるからその時に頼みたい、というこちらの要望を聞き入れてくれず、義実家が渡したいものを渡したいだけ渡してくる、という孫フィーバー暴走を拒否してしまっていましたが、そこに戻って考え直してみたいと思います。

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

1、✕ 月一でも疲れるので
半年に一度くらいが望ましいです

2、◯ 月一でも多いけれど
月一までと言うなら
それ以下の時もあるということなので
まぁ許せます👌

3、◯ 要らなければ捨てればいいし
そこはご自由に😌

4、✕ さすがに受け取る側が指定するのは図々しすぎます💦

5、△ 私の知らない人には嫌ですけど
近い親戚とかならOKです🙆🏻‍♀️

6、◯ そこは個人の自由ですよね✨

7、✕ 汚い、気持ち悪いのでダメです🙅🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    要らなければ捨てる、それがあってもいいか相談してみようと思います。

    付け加えの回答を求めて申し訳ないのですが、
    4は、何でもいくらでも買ってあげるから〜、と買ってきてしまう義両親に対してもでしょうか?私はむしろ買ってほしくないけど、好きに買ってくるならコレをお願いしたいです、という感じで、、

    • 13分前