※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

職場の雰囲気に馴染めず、悪口の話題に参加したくないが、孤立も避けたいと悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

職場なのに学生みたいなノリが疲れます😣
ついていけないというか馴染めないというか…
共感できる方いますか?🥹
(先日もママリで少し相談させてもらいました)


育児とかの話なら混ざれるんですけど
店長のことや会社全体の悪口をダラダラ喋られたりとか
そういうので盛り上がってると
ちょっとシラケてしまう自分が居るんです😇


悪口大会で盛り上がってる輪の中に入りたくないな
でも輪の中に入らないと完全アウェイ…
そもそもパート4人いるうち
私だけ出勤が少ないので、3人はもう仲良しというか
すごく意気投合しちゃってるんですよね(・ω・`)


私が1番大人しくて
他のパートさんは、なんだろう…お局予備軍!
みたいなタイプです(笑)


アウェイになったとしても
一匹狼を貫いた方がいいですよね?
皆さんならどうするか参考までに教えて欲しいです!

コメント

ぼば🧋

なんか私の職場に似てるなと思いコメントました🙏

私は同じような感じで、一匹狼的な立ち位置にいました🤣いまは育休中ですが。

休憩中もそういう愚痴とか話聞くのが嫌で、たまに別室で仕事があるので〜と言って1人で別室で休憩入ってました💦本当にパソコンで軽く業務しながら休憩入ってたので、その方が気が楽でしたね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感のコメントありがとうございます😭

    最初は少し混ざってましたか?私はそれが八方美人になりそうで嫌だから、完全に混ざらないように決めたところです😇

    そうなんです、休憩中も疲れちゃって💦誰とも休憩かぶりたくないです。

    • 9月24日
mii

ママリさんのように悪口の輪に入りたくなくて自ら浮いているような形になっていた先輩がいて、私が入社してからめちゃくちゃ良くしていただいて話も合うし仕事で会う時は(残念ながら部署が違うので🥲)いつも一緒に話させてもらってます☺️🩷私も人の悪口の輪には入らないで仕事だけしてます😂休み時間もその中で食べたり、話したりしないです!無理に話合わせたりする方が労力使うし、学生じゃないので自分が積極的に関わりたい人は自分で決めるっていうスタンスでいます☺️ただ、話しかけられたら笑顔でこたえて当たり障りない程度にはしてます!

ママリさんのところにも、同じようなタイプの方が入ってくれたら楽になると思うのですがなかなか難しいですよね🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🥺

    優しい先輩なのが文面だけでも伝わって来ますし、私もそうなりたいなって思いました!
    もし新人さんが入って来て、同じく輪の中に入って行けなさそうなタイプだったらその人と仲良くなりたいです😂

    全否定するのではなくて、軽い相槌も忘れず上手くやっていきます😣

    • 9月24日