
生後5ヶ月の赤ちゃんが夜泣きせずに泣いて起きるようになりました。以前は夜通し寝ていましたが、今は何度も泣いて起きることがあります。似た経験がある方は、どれくらいでおさまったか教えてください。
生後5ヶ月の赤ちゃんが夜泣いて起きるようになりました😣夜泣きとは違うと思うのですが…。
それまでは21時〜5時くらいまでは寝てましたが、合間に何度か泣いて起きるようになり、今日の夜中は2〜3時まで泣いておしりがあがってしまい寝付けないような感じでした。
現在ずり這いは少しずつしていておしりもあがるので、はいはいも時間の問題かなと思ってます💦
夜、泣いて起きるのは、眠いのにおしりが上がってしまって起きてしまうような感じです。
似たような経験ある方いましたらどれくらいでおさまったか教えてください😣
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳5ヶ月)

ぷしゅまま🔰
初めまして。6ヶ月の娘がいます👶🏻
娘も2ヶ月半から4ヶ月までは20:30〜6:30と夜通し寝てくれていたのですが、寝返りをするようになってから夜中2〜3時に突然目を瞑りながら練習を始めるようになり、元に戻れなくて泣いて...と夜中に起きるようになりました。
その後割とすぐに寝返り返りを習得したので(2週間後くらい?)また朝まで寝てくれるかなと思ったのですが、今度は沢山動いてお腹が空くのか(夏場だったので喉が渇くのか?)2〜3時に起きて授乳をするとすぐ寝る...という感じになりました。
ハイハイを始める前も夜中うつ伏せからお尻を持ち上げて筋トレみたいなのをしていたので、新しくできる事の練習を無意識で夜中にしてしまうのかなと思ってます☺️
次々と新しい事が出来ていくので結局4ヶ月以降は夜間授乳が毎日になってしまいましたが、これも成長かと思い毎日眠さに耐えてます(笑)
コメント