※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ゆきり
家族・旦那

【飲みたくないお酒を勧められることへの対応について】実家の家族が私…

【飲みたくないお酒を勧められることへの対応について】

実家の家族が私以外全員酒飲みで、理解されません。
断ってもまぁ飲めと勧められ、勝手に注がれ、全然進んでないとツッコまれます。

私自身軽度の鬱症状が起こり、なおさら飲まないほうが良い身体になりました。その事を言っても、「飲んだら気分が晴れる。病気も良くなる。」と言って聞きません。酒も飲まないから鬱病になるんだと言わんばかりです。

最近妹が結婚して、その義弟(私より年上)がまた酒飲みで、私のために美味しいお酒を仕入れて来たから飲んでみてください、きっと気にいるはずですと、とぷとぷとついできて、私が困りながら渋々飲み始めると、後ろから母が「ゆきりちゃん、それぐらいは飲みや。」と釘を刺してきたので、「どうしてそんな事、強制されないといけないの?」と返すと母は返す言葉がないようでどっかへ行きました。それで、とりあえず飲んであげて「やっぱり好きじゃない。アルコールはキツく感じる。若い頃は耐えられてたんだけど今はもうしんどい。」と伝えてそれで終わったのですが、それから一年後ぐらいの親戚同士の集まりの日に、また義弟が勧めてきて驚きました。「お酒飲む人ってどうして飲まない人に勧めたがるんだろ。」と鬱陶しいことを遠回しに伝えると、「幸せのお裾分けです。」と言われ、「だから私にはアルコールはキツく感じるから。」と言うと、「アルコールは食事と一緒に飲むと味が変わるでしょ。」と言われ、妹も「この人は飲む経験を積んでわかるようになったんだよ。」と義弟を庇い、おまけに父が「海外行った時飲んだんじゃないの?」と昔のことを言い出して、もう話になりませんでした。確かに海外でお酒飲んでみましたが、やっぱり合わなかったからその後飲んでないのに、なんでそれがわからないのかな??自分たちは嫌いな食べ物は避けてるのに、お酒は別ってどういう理屈???

みなさんはこういう経験ありますか?どうされていますか?私はもう家族といえど絶望感のようなものを感じて、一緒に食事したくありません。唯一息子のためには親戚付き合いしといたほうが良いのかなぁと思ったりもしますが🌀

コメント

ママリ

ありますよ。
一度焼酎を一口飲んだら倒れたことあるので、その話をして倒れたら迷惑かけるから飲めないと断ってます。

はじめてのママリ

「この間飲んだ次の日に背中に激痛が走って、消化器内科に行ったら血液検査で膵炎と言われたから、お酒は飲めないの」これでどうでしょうか!😅