※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リンゴママ  1109
妊活

同僚が妊娠して、妊活仲間として楽しい時間を過ごしていたが、彼女の妊娠がきっかけで自分の複雑な気持ちに戸惑っている。競争や比較ではなく、ただ気持ちを吐き出したいと相談しています。

複雑な気持ちにとまどい、アドバイスや共感、おしかりをいれてほしく投稿します。最近会社の同僚が妊活を経て妊娠しました‼わたしと仲良くなったのは、つい最近。やはり妊活仲間として仲良くなりました。わたしにもってないサバサバした所やポジティブなどころ!なかなか妊娠しない時期も、マイナス発言ではなくプラス発言!だから一緒にいて楽しいし、妊活を除いても色々話ができました‼彼女の方が、長い期間妊活してたし、もし彼女が先に妊娠しても、大丈夫!ひがまないし、比べない‼と自分に言い聞かせてした。しかし、彼女が妊娠した翌日からやはり彼女から、母子手帳もらったよとか、今何ヵ月目とかアプリでお腹の子供の様子を見せられると、、、辛いです。彼女が育休にはいるまであと5ヶ月。。頑張って普通通りに接してる自分にかなしくなりました。妊娠は、競争でもなく順番でもない。ただこのモヤモヤの気持ちを吐き出したくて(´;ω;`)そしてみなさんならどう考えるかアドバイスもほしくて(´;ω;`)
投稿しました。彼女は好きだし
辛いときも見てたから、だからこそ自分の感情が嫌です。。。

コメント

ニャース

その彼女、思いやりがないね😥自分も長い期間妊活してたなら、言われて嫌なこと、されて嫌なこと、わかると思うんだけどな~😭💭

  • リンゴママ  1109

    リンゴママ 1109

    お返事ありがとうございます‼正直私も、あ!まさかの!と思いました。多分私が気にしない性格と思ってるかもです💦

    • 6月16日
MAXとき

配慮の足りない方ですね…辛くもなると思いますよ💦
サバサバしてるのと無神経なのはちょっと違うと思います。
マタニティーハイなんでしょうけど、少し抑えめにしてもらいたかったですね…産まれたら生まれたで写真とかバンバン送ってきそうで怖いです…

  • リンゴママ  1109

    リンゴママ 1109

    お返事ありがとうございます‼私も、まさか!そうゆう感じになるのねと思いました(-_-;)だからこそ、モヤモヤ感が、倍増です😖💦

    • 6月16日
  • MAXとき

    MAXとき

    正直にあなたのことは好きなんだけど、報告されると辛い気持ちになるし辞めてもらいたい。ストレスも良くないって知ってるでしょ?

    と言えたらいいんですが💦
    自分も辛い気持ちになってた人がハイになり、人の気持ちに寄り添えないなんて、遠まわしに言ってもわからないと思うのでハッキリと…
    普通、友達になんか経過報告しませんよ😞
    順調?と聞かれて順調!と返すくらいです。
    自分から言いませんよ。

    • 6月16日
deleted user

私も近所で妊娠したママが羨ましいのと自分が妊娠できない嫉しさの気持ちが入り混じって、妊娠の報告受けてから連絡してません…

やはり、自分も妊活してるのに先に妊娠されるとツライですよね…

同じ職場でしばらく一緒に働くなら、正直に「ごめんね、なかなか妊娠できなくて見るのツライんだ」って伝えてしまうかもしれません。

変に態度に出すよりはいいかな?って…

  • リンゴママ  1109

    リンゴママ 1109

    お返事ありがとうございます‼今後こんな感じが多くなったときは、伝えてみようかな。なんて言えば、つたわりますかね。😖💦やっぱりダイレクトに言うべきですかね😖💦

    • 6月16日
towa

妊娠したことはおめでたいことだけれど、いちいち報告されるのは辛いですね。
ましてや、妊活仲間だったのに…
お友達、マタニティハイになっちゃったんでしょうか。。
何言われても「ふーん、よかったね」としか答えなければ察しがいい人はわかると思うんですが、どうでしょう。

  • リンゴママ  1109

    リンゴママ 1109

    お返事ありがとうございます‼
    はい、まさかの毎回報告されるとは😖💦無理して、嬉しそうに聞くと、また言われそうなんで、「ふーん、良かったね」と言ってみることにします。

    • 6月17日
まるこ

読んでて胸がキューッとなっちゃいました。リンゴママさん、その同僚の方のこと、好きなんですもんね。好きだから尚更自分の負の感情に戸惑いますよね。
これからも仲良くしたい方ですか?
もしそうなら、今のお気持ちそのまま正直に打ち明けてみても良いと思いますよ。
同僚の方も、リンゴママさんが頑張って普通通り接しているのを、単純に心から喜んでくれてると思ってるのかも・・・。(気付いて欲しいですけどね)
本当は辛くてって、心の声を伝えたら、どうでしょう。その時のお相手の対応がどんな感じか想像出来ませんが、万が一傷つく反応ならば距離を置けばいいですし、反対にリンゴママさんの人生において良きパートナーになる可能性だってあるかもしれません。
少しでも穏やかな気持ちを取り戻すために、モヤモヤしているよりは聞いて貰うのが早いかなと思いました。

  • リンゴママ  1109

    リンゴママ 1109

    お返事ありがとうございます‼
    まるこさんの「これからも仲良くしたい方ですか?」の質問に、自問自答しました。もしかしたら、会社だけの付き合いかもです。産休に入れば
    会わなくなるから気持ちが安定するとも思ってます。それを含めてもう一度考えてみようと思いました。気づかせてくれてありがとうございます‼☺

    • 6月17日
すーい

人間な、素直な感情じゃないですか?😊
でも、お友達ももっと長い間妊活してたって事なので喜び半分、羨ましい気持ちとってとこかな。
だけど言い聞かせた時点で多分自分の負の感情は少なからず既にあったんですね…。

どれが効果あったのか?とか反対に参考にさせてもらったらいいのでは?😊

  • リンゴママ  1109

    リンゴママ 1109

    お返事ありがとうございます‼
    やっぱり羨ましい感情が出ます(´;ω;`)もともと一人目も不妊治療で授かったから、一人目ができるまで、人と比べ、焦り、妬みと、、、後で凄く反省し。だから二人目できなくても、周りと比べないと思っててました。が、、やはり辛いものでした😖💦でも、気持ち切り替えれるようにしていきたいです!

    • 6月17日
みぃ

りんごママさんをしかりのことばをいれたいだなんて、そんなこと私はまったく思いません。
私も友達が妊娠したという報告や、子育ての話を聞くと、なんともいえない気持ちになります。
そして、自然とその人と距離をとりたくなります。
りんごママさんの場合、ずっとおなじ立場で身近にいらっしゃる方がそうなったのだから、私以上にもやもやした気持ちがあると思います。
それなのに、自分に対して、自分を悪いと思うだなんて・・・
全然そんな必要はないと思います♪
りんごママさんは自然な反応がでているだけです。何一つ悪くありません。
お互い、素敵な赤ちゃん授かりたいですね!!
ちなみに私はまだ1人も子どもがいません。がんばります!

  • リンゴママ  1109

    リンゴママ 1109

    お返事ありがとうございます‼
    自然な感情なんだなと思えただけで、気持ちが楽になりました。きっとこの負の感情を打ち明けたかったのかも。私も一人目のときも不妊治療で授かりました。妊活って、辛いですよね。体とゆうか心が辛い。お互いに授かれますように‼

    • 6月17日
KURO

同じスタート地点にいて、先を越された気持ちになり、モヤモヤしてしまうのはすごくわかります💡
ですが、羨ましいとか、悔しいとか思っていても、自分が妊娠できるわけでもないので、それなら友達の妊娠を一緒に喜んで、自分もいつかこうなりたいな!と、お互いプラスになるように考えたいです🔅
仲のいい友達の一言や行動をマイナスにとらえる必要はないと思いますよ😃

  • リンゴママ  1109

    リンゴママ 1109

    遅くなりましたごめんなさい!😖💦
    とても素敵な考えです!私もプラスに考えていきます!ありがとうございました‼

    • 6月21日