※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お仕事

離婚をすることになり、シングルマザーになるのですが働き方でとても悩…

離婚をすることになり、シングルマザーになるのですが働き方でとても悩んでいます。
今、子供は保育園へ通っているのですがフルタイム正社員で保育園に預けるとなると体力的にもそうなのですが延長保育が19時までなのでどうしてもお迎えに間に合いそうにありません…。
身内のサポートは一切ないので私1人で仕事も育児もこなしていかないといけなくて、正直フルタイム正社員を諦めた方がいいのか?と悩んでいます…。
ただ、そうなると保育園は退園になるのかどうなのかわからなくて不安なのと、生活していけるのか?と一抹の不安もあります。
今は時短勤務で働いてるのですがうちの会社はそもそも子育てする人に理解がないので自己都合退職に追いやられていまして肩身が狭くずっと働くことは難しく…

コメント

まる

身内のサポート一切なしでパート勤務は、正直なところ養育費をコンスタントにある程度の金額貰えないときついんじゃないかなと思ってしまいます。私の会社に正社員でシングルの方いらっしゃいますが、うちの会社は薄給なので、実家暮らしでも結構大変だと嘆いています。(事情があって養育費はないそうです)
今の会社もきっと大変とは思いますが、もしお給料が良いのであれば、しばらく続けながら転職を検討するのが良いのかな?と思います。
もちろん、1番はママさんのメンタル面、体力面です。私の友人も最近離婚したのですが、離婚の過程で精神的に病んでしまい、正社員を辞めてとても後悔していると話を聞きました。その友人は、ご両親のサポートもあるのでなんとかやってると言ってました。
ただ見聞きしたケースでのお話で申し訳ありません。

  • もも

    もも

    一応、強制執行文言付きの公正証書を作成していることと相手は公務員のため、養育費はしばらくはもらえるのかなとは思っています。
    今の会社の手取りが14万とかなので、正直パートと大差ないのが実際問題あるのかなと思います…
    本当は辞めたくないんですが、今の会社にいても昇給も何も見込めないし毎日社内ニートなのでずっと続く地獄って感じてしまってました🥲

    • 15分前
はじめてのママリ🔰

まずは転職を考えられた方がいいかな、と😓

保育園は月の最低労働時間があると思うので
その時間さえ働けば
パートでも保育園退園にはならないです。

私はまず転職活動して
軌道に乗るまでは
給料+生活保護+各手当
で生活していましたよ。
養育費を貰えて居ないので
その分を生活保護で賄う
って生活でした🤔

働いていても
最低生活水準の金額の給料が無ければ
生活保護の対象になりますし
私の周りのシングルマザーの人も
一部を生活保護で賄う
ってやり方の人結構います🤔

  • もも

    もも

    そうなんですね!
    一応、養育費に関しては強制執行文言付きの公正証書を作成していることと相手は公務員の為、強制執行はしやすいとお聞きしました💦

    今正社員で手取り14万とかなので正直他のとこで働いたほうがいいのかなとか悩んでます🥲
    生活保護も視野に入れてみます!ありがとうございます!

    • 14分前