
もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんなのですがお昼寝30分の壁が越えられません😭日…
もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんなのですがお昼寝30分の壁が越えられません😭
日中機嫌悪いのはそのせいでしょうか?
1ヶ月半くらいからいきなりお昼寝から30分以内で目覚めるようになりました…
環境を整えてもおくるみで安心させてみてもダメで😭
まだご機嫌時間が短く、3時間おきのミルクの間に少し遊んであげて、飽きてきたらメリーやテレビを見せて、眠くてぐずって来たら寝かしつけて、でも30分で起きるので次のミルクまで持たずに昼前からどんどん機嫌悪くなって来ます…
どうしたらいいのでしょうか😭
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)
コメント

ママリ🔰
息子もそうでしたー💦
お昼寝30分の壁は1歳まで続きました💧
ただ、成長と共に朝は30分で起きるけど昼寝は長く寝るようになったなどの変化はありました☺
まだまだ寝るのが下手な時期なので、30分で起きてしまうこと自体は気にすることないですよ😊
日中の機嫌が悪いのはやはり眠いからかなって思います😅
お昼寝は抱っこですか??

はじめてのママリ🔰
お昼寝30分の壁ありますよね、、
今7ヶ月になりましたが、5ヶ月くらいからやっとお昼寝1時間とか長くて2時間半寝てくれるようになりました!
まだリズムも整ってないので仕方がないのかなとも思います、、、
あくびしたり目を擦ってるのは眠いのかもしれないですね!
ちなみにわたしは3ヶ月過ぎまで、置いたらすぐ起きるからずっと抱っこでした😇
-
はじめてのママリ
5ヶ月ですか😭まだまだですね、、
家のことをやりたくて起きてしまうのですが、やはり抱っこの方がよく寝てくれますか?💦- 44分前
はじめてのママリ
結構続いたんですね😢
長く寝てくれなくてもいいから機嫌良くいてくれ〜って思ってしまいます…
抱っこです!抱っこ拒否もあるけどそれ以外だと寝ないので毎回格闘です😭
ママリ🔰
ネンネトラブルはかなり続きましたね😭
本当に寝るのが下手な子でした😂
息子が3ヶ月の頃は、ベビーカーでお散歩するとよく寝たりしてたので、とにかく外にいましたね😅
ソファーで座って抱っこすると息子は3時間とか寝ちゃうタイプだったので、ずーっと動けずの状態でしたが、起きたあとの機嫌は良かったです!