※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園でのお友達トラブルについてアドバイスをお願いします。年少クラ…

保育園でのお友達トラブルについてアドバイスをお願いします。

年少クラスにいる息子です。
昨日の昼間に息子がいきなり教えてくれたのですが、
〇〇くんから先生には聞こえない声で
ロボット作っている時に
(息子の名前)のこと嫌い
と言われたようです。

前々から〇〇くんから叩かれたり意地悪をされているのは知っていました。
保育園の先生からも、保護者全員が対象の個別面談の時に、
息子さんは、いつもやられてしまうことが多いです。
できる限り止めに入るようにしといますが、全てを止めることはできず申し訳ないと謝罪がありました。
息子にもなにかしらの非があるだろうし、子供のトラブルのある程度はしょうがないと考えています。と伝えています。
息子はやり返しはせずに、先生に助けを求めているようです。

〇〇くんは先生に指導を受けることは多いようです。
なので先生にバレたら怒られると学習して少しずつ陰湿になってきているのかなと思いました。

改めて保育園の先生に相談してみてもいいでしょうか。
それとも親が口出すことではないでしょうか

コメント

ままり

先生に言っていいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

私なら先生に伝えます!!
年少さんでそんなに陰湿なんてー😭

それから本人にも嫌なことされたら「やめて」と言うように、相手に言えないなら先生に言うように教えてました!
息子さんちゃんと先生に伝えられてて偉いです😭