※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
家族・旦那

旦那が佐川に勤めてます。朝6時半頃家を出て、帰宅は23時以後。もう慣れ…

旦那が佐川に勤めてます。
朝6時半頃家を出て、帰宅は23時以後。
もう慣れもありますが、普段居ないと思って生活してます。
もちろん、ご飯は作ったり洗濯したりと家のこと子供のことは全て私です。子供の送迎や、体調不良の仕事を休むのも私。正直何度も、一緒にいる意味があるか考えます。
これって明らかに労働基準に反してると思うんですが、どこか言えるところってありませんか?
例えば労働基準監督署に言ったところで相手にはされないですか?

コメント

ももこ🔰

うちの夫も運送会社です。しかも夜勤なのでずっとワンオペです。毎日大変ですよね😭

6時半に家を出て、23時過ぎに帰宅しても、実際の労働時間がいくつになってるかによると思います。
職場での拘束時間が1日15時間までなら多分違反にならなかったと思います💦はっきりとはわからずすみません…

  • ぴ

    配達が終わり会社に帰ってきたらタイムカード切り、その後に事務処理、次の日の積み込みなどやってると聞きました。
    毎月残業のランキング付みたいなものがあり、残業時間多い順です。上になればなるほど上司からの謎のなんでこんな残業言ってるんだ圧があるそうです。
    タイムカードを切るのを全部終わってからにしてはどうかと何度も聞きましたが、会社に着いたらタイムカードを切る雰囲気とゆうかそうゆうものがあるそうです。
    全体的にずっと人手不足なこともあります。
    絶対に捌ける荷物の量ではないのに、それをやれ。人がいないから仕方ないと上司は言うそうです。

    ようは、上司は部下の温度差とゆうか自分がやってないからわからないんですよね。

    このままでは家族時間もなくずっとこうやって暮らすんだなぁと。どうにかしたいです

    • 1時間前