現在扶養内パートで働いており、賃金アップにより雇用保険から外れる可能性があります。妊娠中で育児休業給付金を受け取る予定でしたが、受け取れなくなるため、社保に加入して雇用保険を継続するか悩んでいます。扶養から外れると税金や社会保険料が増えるため、損をしない選択をしたいです。助言をいただけますか。
働き方について
【現在】扶養内パート、雇用保険あり
で働いているのですが、今回の賃金アップにより雇用保険から外れてしまいます。
現在妊娠中で育児休業給付金を受け取る予定でしたが、受け取れなくなりました。
そのため、今の職場のまま社保に加入して、雇用保険を継続するか悩んでいます。
扶養から外れると、色々税金などの支出が増えると思いますし、何より社会保険料の天引きもされますし、トータルで見て損をしない答えにしたいのですが、考えても答えが出ません。
どなたか、教えていただけませんか?
- ひらめーめ🔰(妊娠23週目, 5歳11ヶ月)
コメント
ママリノ
お子さん産むなら、社保払ってでも雇用保険は継続したほうがいいですよ。
社保払ったら産休手当がでますし、
社会保険料を引かれてても育休手当をもらったほうが断然お得です。
てん
社保に加入したほうがお得だと思います。
今社会保険に加入して、産休手当をもらうとしたら、たぶん支払う社会保険料より産休手当の方が高くなると思いますよ。
産休育休中は社会保険料かからないし、復帰したら扶養内にすれば良いかと思いますよ😊
-
ひらめーめ🔰
やはりそうですよね🥲手続きが面倒なイメージがあるのですが、重い腰を上げてやりたいと思います!!
ありがとうございます✨- 9月24日
りりり
社保に入ったほうがお得ですよ!!
とりあえず手取り的に損になりますが社保なら産前産後の出産手当金入るし育休手当あるかないかは大きいです
-
ひらめーめ🔰
パートで88,000円内で働いているので、育休手当はそんなに頂けないかなと思っていましたが、やはりみなさん社保加入をおすすめされているので、手続きしたいと思いました!
ありがとうございます✨- 9月24日
-
りりり
コメント見ましたが社保加入1年以上必要は聞いたことないので会社が間違ってると思います🤔
ちなみに出産手当金は加入期間関係ないです- 9月25日
-
ひらめーめ🔰
え!!!!!そうなんですか😳
私の方でも色々考えて、最終的に出産手当金が出ないことの話かと思っていました💦- 9月25日
-
りりり
社保加入せず雇用保険のみの方も育児給付金はもらえます
加入歴1年未満は必要ですが
ひらめーめさんの場合雇用保険に加入している→社保加入なら雇用保険だけのときからきちんとカウントされますよ
出産手当金は社保加入の方でそちらは今から入ってもらえますので
しっかり確認して下さいね😊- 9月25日
ひらめーめ🔰
⭐︎追記⭐︎
会社に社保加入を希望しましたが
育児休業給付金を受け取るためなのであれば
雇用保険がたとえ一年以上の加入実績あっても
社会保険にも一年以上加入していなければ
受け取れないと言われました。
よって希望通りには行きませんでした😭
グッドアンサーは1番初めにお返事くださった
てんさまにさせていただきました!
みなさん、回答くださり背中を押していただきありがとうございました。
ひらめーめ🔰
やはり雇用保険はデカいですよね💦
社保加入したいと思います!
ありがとうございます✨
ママリノ
社会保険(健康保険)は入っているだけでいいはずですけどね💦
期間は関係ないはずです。
ひらめーめ🔰
そうなんですか?!
会社の方からは、『それが出来てしまったら、みんなそうするよ』って
言われてしまったのですが😭
ママリノ
そうですよ。
みんなそうします。
ママリノ
みんなそうするというよりは そういう状況になったら加入するということです。
ひらめーめ🔰
そうですよね🥺
もう一度、自分でも調べて会社に伝えたいと思います!
本当にありがとうございました😭✨