5歳の息子がトイレの流水音や古いドライヤー、暗い場所を怖がるようになりました。妖怪について学び始めた影響かもしれません。何か対策はありますか?
5歳息子が突然怖がるようになりました。
トイレの流水音
古めのドライヤー 耳を塞いで怖いといいます。
また、少し暗いところも怖がるようになり、
リビング繋がりの洗濯機にいれるのすら付き添いが必要です。
トイレも一人で行けなくなり、付き添っています。
思い当たるのは、8月から園で妖怪についてやっていることくらいです。
妖怪について学び始めてからいろんなことを怖がるようになっています。
園のトイレの流水音はみんながいるから平気だそうです。
何か対策はないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
いちご
うちの息子もありました😂
年長くらいに年上の姪っ子から怖いYouTube見せられてそれからトイレ怖い、1人でお風呂怖い、階段怖い、歯ブラシ取りに行くの怖いとなにかにつけて付いて行ってました😂
学童行くようになってから怖い本とか置いてあるから怖い怖いって言ってました😂
でもふと気がつくと最近言わないので忘れたっぽいです😂
子どもの脳なんてそんなもんなんでそのうち忘れると思いますよ😂
あと「お化けなんているわけないやん」って呪文のように言わされてましたw
こっこ
うちも長女次女、怖がります。
長女はもともとかなり繊細です。
長女は最近やっと1人でトイレ行くようになりましたが、暗いと見守ってないと不安なようです。
最近はエレベーター怖がります。
次女は単純に暗いところが苦手で1人でトイレやリビング繋がりの空間に行けません。
私自身繊細で怖がりだったので気持ちがよくわかり…
大人に寄り添ってもらってるうちに平気になりました。
電車はちょっとしたトラウマがあってかなり長い間1人で乗れませんでした。小6で克服しました。
コメント