

はじめてのママリ🔰
お子さんも咳き込んで吐くの辛いでしょうね。わざとやってることならイライラしますが、本人もどうにもならないことですし‥
生理になってんじゃねーよ!とか、病気になったお前が悪い!みたいな理不尽さじゃないですかね😭
うーん、処理は大変でしょうけどお子さんが心配です。

はじめてのママリ🔰
キレたくなる気持ち分かります!
私も汚されるの嫌で、何かこぼされたりしても怒ってしまいます。。。
今朝は牛乳ぶちまけられて怒りました😅まぁ、こぼれたのは、子供も悪いところがあったので、少し頭をこづいてしまいました😵

はじめてのママリ🔰
あーーーーーわかります吐かれるとイライラしました、、、
しかも頻度多いとイライラしてしまいますよ😭咳すらうるさく感じますよね😭
娘もたまーーに吐くんですが心配だけどそれすらあー疲れるってなってしまいます。私も同じこと言ってしまうかもです。

はじめてのママリ🔰はちころ
汚れたーー、あーーー。ってなる気持ちはわかります😮💨
でも吐くって大人でも苦手だから子供なんか怖いししんどいと思います。。
わざとじゃないならここはグッと堪えてあげてほしいです..

S
こんな時間に😭😭😭
明日のこともあるでしょうし、やってられないですよね💦
しんどいですね😭
実は、私自身、小児喘息持ちで咳き込んで吐くことちょこちょこあるタイプでした😅枕元には常に洗面器置かれてて…やばい!と思ったらさっとそれを取って吐くようにしてました…笑
娘ちゃん何歳かわからないですが、ごめんねってすぐ言える子なら頑張ってくれるかもです!

はじめてのママリ🔰
分かりすぎます😭😭!!!娘も2歳からダニアレルギーが判明して、よく咳き込み嘔吐して夜中処理するのがほとんど毎日でした、、しかも一晩で何回も嘔吐する日とかもあって本当新生児の時の授乳&オムツ替えより全然しんどいわと白目になって対応してました。
娘がしんどいのは勿論大前提ですけど、寝てる時間っていうのと、頻繁に起こると大人でも勘弁してくれって気持ちになりますよね。嘔吐するのは分かってたのでバケツを用意して、これに吐けるように咳が止まらなかったらまず起きようね!と何度も言っても、バケツ出しても謎にバケツを避けて吐いちゃうことが多くてその当時はすごい怒っちゃってました、、
ちなみに私も母に吐く時はこれに吐きなさい!とバケツをベッドの横に用意してくれてたのに、いつもベッドに吐き散らかしては怒られてました😂でも全然トラウマになったわけでも傷ついたわけでもないし、当時は「怒られた、次気をつけなきゃまた怒られるやばい」くらいにしか思ってなくて、でも看病してくれてる母が大好きでした😂次の日の朝には、言いすぎたごめんねとか謝ってくれてましたし🥺
明日謝ってギューしてあげれば大丈夫ですよ🥺ママもいっぱいいっぱいだった、ごめんね。と言ってあげたら、「ごめんね」と言える優しい娘さんなので仲直りしてママもしんどかったよね。って気持ち伝わると思います🥺!!
コメント