※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しずく
ココロ・悩み

上の子の発達について疑問を持っています。勉強はできるが、言われたことをやらず、嘘をついたり、物を大事にせず、片付けが苦手です。どう向き合えば良いか悩んでいます。

最近上の子の発達に少し疑問を持ち始めたのですが、こうゆうタイプの子はどう育てれば良いですか?

・勉強や基本的な発達や背などは人より出来るし早い
・ママに言われるのが面倒で何もやらない
・学校のチョークなどを貰ったと嘘をつき持って帰ってくる
・暑いから半袖にしなと言うけど、モコモコの長袖を来て寝る(これも着替えるのが面倒だからそのまま)
・ご飯を最後まで座って食べない
・物を大事にせず、なんにでも落書きする
・片付けが苦手
・トイレの流す音や暗闇をやたら怖がる


普通タイプだけど、もしかしたら発達の問題かな?って思うことがあって、だけど、人より勉強できるし、お友達関係も特に問題ない。
毎日口うるさく躾をしてきた反動でやりたくなくなったのか、甘えてるのか、分からないが、こうゆう子はどう向き合うのがお互いに楽になるのか。

トイレも毎回怖い着いてきて→一日に何回も行くトイレにその度についていくのは私が嫌。

なんでも落書きする→家の壁にハンコ押してたり、床のマットに何か書いてる。注意しても怒っても、こそっと教科書に少し絵を描いて見たり、ノートにシール貼って見たり。

嘘をつく→絶対勝手に取ってきただろとか、友達がこんな可愛い消しゴムくれる訳ないだろって思うけど、本人は必死に貰ったと嘘をつく。
これ誰がやった?とか、ここに置いてるの誰?とか言っても最初は「私じゃない」から入る。

毎日怒っても向き合っても躾をしても何もかもマイナスに行ってる気がして、どう接すれば良いですか。

コメント

ママリ

こんばんは 日々子育てお疲れ様です!
子供に向き合っている優しいお母さんだなって文章で読み取れました☺︎

長文すみません
私は40代で発達遅延児男の子を育てています

お子様は女の子ですか?女の子としてコメントさせていただきますね☺︎

私自身 adhdでして 小学生の頃は色んな事を全く守れない子でした 
ご飯を食べるのが とても苦手でした
これを食べなさいと出されることが苦痛でたまりませんでした 


トイレの流す音や暗闇を怖がる以外はほぼ娘さんの特性と当てはまります

adhdだと気づいのは実は最近です。

今 子供達の学校の準備等や片付けで また学生時代のように苦労しています😥


●小学生の男の子でしたら
普通児でもほぼ
質問者様が書いてあることは 
あてはまります



もし発達遅延ではない
発達特性(こだわり)があるとしたら  
言って直すというより

直らない前提で 軽く〜言い続けてください
真剣に向き合っても 
通じなくてイライラしちゃいますよね😭

子供の頃は自分でもびっくりするほど治せなくて
ごめんなさい🙇‍♀️

え〜とか  ずるい〜  だって〜

が口癖で 色んな人に注意されました

今考えると恥ずかしい😭
無知すぎて口答えして
小4で先生にビンタされたこともあります💦昭和なので

これが 甘えたい人(ママ)なら尚更 向き合っても効かないのかなと

下の子に意識が向きがちになってしまいがちな育児あるあるだと思うのですが

お姉ちゃんだから トイレくらい自分で〜スタンスになりますよね

わかりますわかります!

8歳の長男(発達遅延児にすら)私も言っていますし
さすがに何度も教えてきたのに優しくなれませんよね、

ただ そこを毎回優しく着いて行くと癖になるから困る母と

愛を試すような子の

せめぎ合いで、、


そしてだって〜下の子だって〜で
わたしだけじゃないとか

正直イライライライラしますよね

私は 最近 精神病院に行こうかと思った時に

育児相談に行きましたら 先生達から聞いたのは

ママ(自分)幸せにすること

ママの自己肯定感を高めて
子供の自己肯定感を高めるといわれました

なんじゃその宗教的理論はって 少しよぎるのですが


少しだけ楽になりました

出来ないことが8割だとしても
出来た2割を褒めてあげて

たまに見てないフリをするだそうです




子供が嬉しそうにしてたら
もっと(2割でも)褒めるところを見つけて褒めてあげて

そんな 育児を頑張っている自分も 褒めて 自分にご褒美あげてください



真面目に向き合って マイナスに行ってるかもと思うと ツイ自分を責めがち悩みがちになるのですが


お母さん自身も自画自賛レベルに褒めてあげてくださいね(こっそり)😊


私は偉い 私は育児頑張っている 子供も成長している 成長の為に嘘をつく
この子は成長という名のホルモンに今体を奪われている  と、


子供が 嘘ついたりして甘えてきた時に  たまに この言葉を 思い出すと少しだけ 落ち着けます。。

しかし 私も月経前はダメなんですけど

少しでも参考になれば 幸いです

お互い頑張りましょう✨✨٩(^‿^)۶