コメント
はじめてのママリ🔰
会ってました!!
イオンなど授乳室あるところも多いですし、完母でもミルクでもどこでも会えると思ってました!!
はじめてのママリ🔰
私は外出時や友人と会う時はミルクにしてました!
お友達は完全完母がいいのか、何かアレルギーなどがあってミルクをあげられないのか、ミルクを飲んでくれないのかなど何か理由はあるかもしれませんが…
母乳しかあげないって人もいると思います!
でも今は母乳室もあるし気にせず外食出来そうですが、それもまぁ行く場所によりますかね👶🏻
-
はじめてのママリ
今はお金節約したいから完母にしてると言ってました
2時間のご飯だけでも難しいんですかね?- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
グズる度に母乳あげてるんですかね?
心配性で食に気をつけてるとかかな?と思いましたね🤔
私だったら余裕で行きますが、お友達はいけないという選択肢を取ったんですね😖- 9月23日
-
はじめてのママリ
それは分からないですね
行くとしたら、旦那に子供を預けて行くんですが4ヶ月の完母だとやっぱり難しいんですかね?- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
4ヶ月の完母でミルク飲まないなら、人に預けるのはほぼ皆無だと思います。
だから皆は完母ではなく、ミルクもあげたりしていると思います💦- 9月24日
-
はじめてのママリ
友達はミルク飲まないんじゃなくて、ミルクは高いのであげてないみたいです
- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
お友達が自分のお子さんにミルクをあげないなら、完母で4ヶ月の子を預けての外出は厳しいと思います。
時間を選べば出来るかもしれませんが、預けて外出してる側としては、気になって仕方がないですね💦- 9月24日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
7ヶ月なら可能なんですかね?
冬に会えるかもと言われて- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
月齢があがるにつれて母乳をあげる頻度もあいてきますし、その頃なら離乳食も始まってるので本人次第ではいけるかもですね。
- 9月24日
ママリ
2人目完母でしたが普通に外食とかしてたし、友だちとご飯も行ってました😅
ご飯前に授乳したり、授乳ケープもあるし、家に来てもらう事も多かったです😄
-
はじめてのママリ
2時間でも難しいんですかね?
- 9月23日
-
ママリ
もうホントにグズグズで全然寝てくれなくて昼夜逆転…って人もいるのでなんとも言えないですが、今何ヶ月くらいなんですかね?🤔
- 9月23日
-
はじめてのママリ
今は4ヶ月です
会うとしたら、旦那さんに預かってもらうと思うんですが赤ちゃんは1時間ごとに母乳飲みますか?- 9月23日
-
ママリ
連れてこないんですね😳💦
それだと心配はあります🥲
哺乳瓶拒否だったり普段ミルクあげてない、ママじゃないってなると飲まない事もあるので🤔
1時間でグズって飲む子もいます😰- 9月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
1年経ったら、母乳の回数って減るんですか?
友達が何を持って1年って言ったのかなと- 9月23日
-
ママリ
うちはよく食べる子だったから2人とも1歳前にミルクも母乳もやめてました😅💦
1歳ごろになったら夜も寝るし頻回授乳も落ち着くって思ったのか…🤔💦
どちらにせよ3-4ヶ月って結構キツいって聞きます😰- 9月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
仕方ないですね- 9月23日
-
ママリ
お子さん一緒にって選択肢は無いですか??
もしくは家に行くとか🤔- 9月23日
-
はじめてのママリ
子供一緒は嫌と言われました
家に行くのは遠いので無理で- 9月23日
-
ママリ
連れて行くのも大変ですもんね🥲💦
- 9月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですよ
旦那さんに子供預ける時って何時間預けてますか?- 9月23日
-
ママリ
上の子はミルクでよく飲む子でしたが心配だったので2-3時間、ばぁばにはミルク2回で5-6時間…でしたがそうするとおっぱい張るので頻繁にはムリでした…
下の子は完母で夫には30分〜1時間くらいですぐ帰れる時やちょぅと寝たい時しか預けた事ないです😅
旦那さんがどのくらい育児やってるかにもよりますよね🤔- 9月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
今友達と遊ぶとして旦那さんに預けたて2人共を見てもらうとしたら2時間くらいで帰りますか?- 9月23日
-
ママリ
午前か午後どちらかでご飯の時間には帰ります😅
うちの夫はよく家事も育児もやってくれてますがなぜか信用できなくて…
3-4時間ですかね🤔
置いて行ったことがないのでわかりませんが😭💨
私は2人とも夜よく寝てくれるので子どもが3-4か月の頃から子ども連れてランチや夜も飲みに行ったりしてましたが、
夜寝てくれない友だちはキツいって言ってました😅💦- 9月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
子供は連れていくんですね- 9月23日
-
ママリ
私は置いて行って心配でソワソワするなら連れて行った方がラクでした😅💦
車だったの車中でも授乳できたので🤔
電車移動や移動時間長いとなるとムリです😳💦行ったことないですが行こうとも思わないです😰- 9月23日
-
はじめてのママリ
あまり友達とは外食しないですか?
- 9月24日
-
ママリ
子連れなら外食たくさんしてましたよ😅
個室のお店なら気にせず授乳してましたし😅
ただうちは夜よく寝てくれて私も眠れてたしよく飲む子だったので外出のハードルは低かったです🤔- 9月24日
-
はじめてのママリ
友達は子連れはいやみたいで
- 9月24日
-
ママリ
お友だちの方、お子さん2人いるんですね😳💦
2人連れて1人では行った事ないです😅
上の子が何歳かわかりませんが、うちは1歳9か月差でやんちゃすぎて1人で2人連れて行くのはムリだったし、
2人を夫に預けるのもムリでした😳💨- 9月24日
-
はじめてのママリ
今もしも会うとしたら、子供一人は連れていくって感じですかね?
- 9月24日
-
ママリ
私ですか?
現地に着いたら友だちが手伝ってくれるなら車に乗せるだけなので2人連れて行きますが、そうなると食事どころでは無いですね😅
あとうちは家に来てもらうことが多かったです🤔- 9月24日
-
はじめてのママリ
そうです
ママリさんもふたり子供がいるのでどうしてるのかなと思って
最近も来てもらいましたか??
友達は近くに住んでますか?
私は友達の家が遠いので行けなくて- 9月24日
-
ママリ
よく来てもらってます😄
遠い子は車で1時間ちょっとですが、家の方がゆっくりできるし子どもも勝手に遊んでくれるので😅
家が遠くて行けないってことならお友だちも大変なんじゃないかな?と思いますよ🤔- 9月24日
-
はじめてのママリ
友達と会う時は私が友達の家から電車で20分くらいのところまで私が行く感じですね
子供たちは二人で勝手に遊んでくれるってことですか?
でも、喧嘩とかしないように見ないといけないですよね??- 9月24日
-
ママリ
家ならおもちゃたくさんあるのでうちは勝手に遊んでくれます😅
最近は下の子も動くようになったので余計に外より家の方がラクなんです💦
喧嘩っていう喧嘩はまだ無いですが、同じ部屋の見える範囲には居るのでおもちゃ取り合ってても他のおもちゃもあるし、「こっちおいで〜」って声かけたり下の子抱っこしたりですぐ落ち着きます🤔- 9月24日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
2人も居たら家に行っても子供の相手ばっかりしてそんなに喋れないかなと思って外にしたんですが家の方が喋れますかねん- 9月24日
-
ママリ
正直その子にもよると思います😅💦
赤ちゃんで抱っこマンの子もいるし、2-3歳でも1人で遊べなくて「ママ〜ママ〜」って子もいます😰
子どもの相手ばかりしててあまり喋れないと嫌だなぁと思ってしまうなら、今は会う時じゃないのかな?と思います😅
一緒に遊んでくれるぐらいの友だちじゃないと私も会うの気が引けます😅- 9月24日
-
はじめてのママリ
せっかく会いに行ったのに遊べないのはなんだか悲しくないですか?
- 9月24日
-
ママリ
悲しくはないです😅💦
一緒に遊びながら話したりもしてますよ🤔
どんな話がしたいのかわかりませんが、4ヶ月の子と上の子も居たら日々てんやわんやだと思うので、子どもの話以外の話をゆっくりしたいならお友だちが子無しで出かけられる時まで待つしかないかな?と思います🥲- 9月24日
-
はじめてのママリ
そうですね
それがいつか分からないですが- 9月24日
-
ママリ
もしかしたらお友だちはあなたのその気持ちを察して1歳過ぎたら預けて行くって言ったのかもしれませんね
- 9月24日
-
はじめてのママリ
友達は前に私が子供って来ていいよと行ったら、大変だから絶対に連れていくの嫌だから置いていくと1人目から言われてました
- 9月24日
-
ママリ
1人目のお子さん生まれた後はいつ頃会えたんですか??
- 9月25日
-
はじめてのママリ
1人目生まれた時は家に見に行ったから3ヶ月で会えましたね
今は引越しして私が友達の家が遠くなったので家は行けなくなりました- 9月25日
-
ママリ
そうだったんですね😰
- 9月25日
-
はじめてのママリ
そうなんです
だから、どうしようか迷ってて- 9月25日
-
ママリ
1人と2人じゃ大変さが全然違うし、その子によっても育児の大変さが違うので、待ってるしかないですかね😅
- 9月25日
つつつ🪻
2人とも完母でしたが外出してます!
ミルクにすると胸が張って痛くなるので、家を出る直前に授乳をできるように計画立てました😌
-
はじめてのママリ
4ヶ月の子供は旦那さんに預けられないですかね?
- 9月23日
-
つつつ🪻
うちの子は4ヶ月で授乳間隔が3時間くらい空いてたのでその間だったら預けてました!ただ行き帰りの時間と食事の時間を3時間におさめないのいけないので正直そわそわしながら過ごすことになるかなと思います🙄
- 9月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
難しいですね- 9月24日
はじめてのママリ🔰
会ってましたし外食もしてましたね!
それに完母と言っても、来月や数ヶ月後は完母かも正直分かりませんよね😅母乳は出なくなることもあるし子どもが拒否することもあるしで状況は変わるし、離乳食始まれば授乳回数も減って友だちと外食するくらいなら出来ると思います。
ちょっと変わったお友だちだなと思い私もモヤモヤします😂
-
はじめてのママリ
1年は完母にしたいってことですかね?
- 9月23日
はじめてのママリ🔰
会う時だけミルクとかは仕方ない時はありましたがミルクあげて混乱しちゃって今度母乳飲まなくなったりとかもあるので混合って簡単なようで難しいこともあるので友達から提案されてやるのもどうなのかなと、、完母の子もいますが買い物とかは少しなら行ってましたよ授乳室あるところに行ったり、、でも外食ってなるとゆっくりは食べれないですよね、、
-
はじめてのママリ
私は提案はしませんよ
ただ、疑問に思っただけです- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
私的には赤ちゃん連れて外食っていけるけど時間も決まられてるし、ゆっくり出来ないからじゃないですかね?今何ヶ月なんですか?4.5ヶ月なら哺乳瓶拒否とかもありますね!
- 9月23日
-
はじめてのママリ
4ヶ月です
会う場合は旦那に預けて会うとは言ってました- 9月23日
ママリ
ランチ行ってましたよ!
田舎の車社会だったので車で授乳したり、施設の授乳室使ったりしてました!
強い人だとお店で授乳ケープ使って堂々としてる人もいます😂
同月齢のお友達なら一緒に利用出来ますが、待たせてしまうこともあるのでそれを遠慮したのですかね🤔
-
はじめてのママリ
会うとしたら友達だけ会いますね
- 9月23日
マカロン
哺乳瓶拒否とかもあるので外だけミルクにできない子いるんですよ。
人目気にせず、ケープとかかけて授乳できるよって人ならどこでも会えると思いますけど...。授乳するのにケープ使えないとかピローはどうしても必要とかだと難しいと思います。
わたしの子は完母で哺乳瓶拒否でしたけど、出かけないといけない時は出かけてました。基本気にせず授乳してたので...
-
はじめてのママリ
会うとしたら、本人だけで会います
だから、難しいんですかね?- 9月23日
-
マカロン
あーそうすると、おっぱいも張っちゃって無理ですね😅
- 9月23日
-
はじめてのママリ
完母中は難しいんですね
美容院とかも行けない感じですか?- 9月23日
-
マカロン
わたしは行かなかったです💦
それこそ母乳が落ち着いた一歳すぎからです。- 9月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
友達は美容院は行ったと言ってましたけどね- 9月23日
-
マカロン
そうなんですね😅じゃあただ単に遊びたくないのかも😢もしくはその美容院の頃は赤ちゃんは哺乳瓶使えてたとか🤔個室だったとか...わかんないですね💦
- 9月23日
-
はじめてのママリ
分からないですね
1年後には会うと言ってるからあそびたいとはおもうんですけどね- 9月23日
はじめてのママリ🔰
私の友人は完母でスリングで隠して授乳してました。
私は完ミですが、完全完母じゃなきゃ嫌な人もいるのでなんとも言えないですね😅
-
はじめてのママリ
友達は旦那さんに預けて会うと言ってたんですが、4ヶ月の子供は会う前に母乳上げて2時間では帰れないですか?
- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
完母なら完ミみたいに飲む量がわからないので2時間で泣くかもしれないし、まだ4ヶ月でも頻回授乳の人もいると思いますし、なんともですね🥹
- 9月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
1年経ったらある程度落ち着くんですかね?- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
1年くらいで卒乳するからだとおもいます!
離乳食進めば授乳回数減るのでもっと1年も待たず会えそうな気がしますが😅- 9月23日
-
はじめてのママリ
1年で母乳って終わるんですね
ママリさんの子供も母乳やミルクは1年で終わりましたか??- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちは離乳食おそかったので1歳3ヶ月で卒業しました🍼
目安としては1年です。- 9月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
離乳食遅いというのはあまり食べてくれないとかですか?- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
あまり食べてくれなかったのとのんびり進めていたので私は遅かったです💦
- 9月23日
ママリ
完母で哺乳瓶拒否ですが
友達と遊んでますよ😌
短時間なら旦那に見といてもらったり
長時間なら連れて行き、授乳する時は授乳室行ったりしてますよ✨
-
はじめてのママリ
赤ちゃんって何時間頃に母乳飲みますか?
- 9月23日
-
ママリ
ウチは欲しがったらあげたり
出かける前にあげたりしてますね✨- 9月23日
-
はじめてのママリ
4ヶ月じゃ旦那に預けるのは難しいんですかね?
- 9月23日
-
ママリ
その人やその子によるかなと✨
私は預けて美容院とか行ってました✨- 9月23日
-
はじめてのママリ
美容院は仕方ないですよね
でも、友達はいつでも会えるからですかね- 9月23日
ままり
哺乳瓶拒否だったので外でも家でもミルクあげられたことありません。
家族で出かけるときは授乳室で母乳あげてましたが、友人と出かける時にわざわざそんなことしたくないしまじで大変だし友人も待たせたくないしとにかく面倒すぎるので、友人とは長時間ランチしたりとかはなかったですね。
でも月齢上がってくると授乳も1日2〜3回に減るし間隔空くのでその時間をうまく利用して友人と会ってました。
-
はじめてのママリ
外食無しであってましたか?
- 9月23日
-
ままり
外食して会うことありましたよ。
でも一緒に連れて行ってました。
ご友人のお子さんはじめての子でまだ4ヶ月ならご主人に預けるとかもいろいろあって面倒だったり離れるのが不安だったりするのかもしれないですね。
ガルガル期もまだあるのかもしれないし、出産後ってお母さんの気持ちもさまざま変化しますから、自分だったら友人が外食行けるようになるまで待ちますかね。- 9月23日
-
はじめてのママリ
一緒に連れてくるのは大変だから嫌と言われました
友達の子供は2人目です- 9月23日
-
ままり
あーじゃあもうそっとしときますね。
本人しかわからない何かなので。- 9月23日
-
はじめてのママリ
胸が張るとかですかね?
- 9月23日
-
ままり
そういう人もいるでしょうね。
そもそも本当にそれが理由で外食拒否してるかも分からないのであまり詮索せずに再び連絡来るまで待ちますかね。- 9月23日
-
はじめてのママリ
そうですね
ありがとうございます- 9月23日
はじめてのママリ🔰
人それぞれ考え方があるので、わがままとは思いません!
ちなみにうちは哺乳瓶拒否なので完母です!なのでミルクもダメ、搾乳もダメです!
授乳室のあるフードコートや自宅で会うことはありました!
でも授乳時間定まってないときだと、出発予定時間逆算して授乳したくても飲んでくれなかったり、寝てたり
会話を中断して授乳しに行ったのに飲まないで、また時間置いて授乳室行ったり、眠くて泣きだしたりで会話もままならないし、で大変だったこともあります!
そういった配慮も含まれているのか、出かけ慣れて無く外出するのが怖いと思ってる、とかかもしれないですし、本当に人それぞれかなと思います!
-
はじめてのママリ
それそれですね
- 9月23日
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶拒否の場合、子抜きで会うのは難しいと思います💦
友達と会ってたらキッカリ2時間で解散出来るとは限らないじゃないですか🥹
美容院はカットだけなら30分で済みますし、2時間以上かかることはあんまりないので別かなと思います。
あと子連れなら授乳の心配はないし胸の張りも解決しますけど、友達といる時に授乳したくないし申し訳ないので断る気持ちも分かります。
ママリさんはお子さんいないんですかね?
相手が子連れじゃなければ私は絶対連れて行かないです。
-
はじめてのママリ
私は子供は居ません
友達は1人目の時も絶対2時間以内には帰ってましたよ- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
離れるのが不安なのかもしれませんし、
まだ頻回授乳の人もいるので本当に人によると思います。
完母でも搾乳出来ない体質の人もいますし、ミルクや搾乳がどうとかより哺乳瓶拒否になってしまうと家族に預けられないです💦
かと言って哺乳瓶に慣れさせると乳頭混乱起こして母乳を飲んでくれなくなったり難しいんですよね…。
あと子連れで出かけるのも本当に大変ですし、いない方に付き合わせるのはママ側からするととても申し訳ないので、いっそ卒乳してからと言ってるのかもしれないですね。- 9月24日
はじめてのママリ
友達は搾乳したことないんですかね?
1年後までは完母だから、難しいと言われて