※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

娘の多動や癇癪など心配な事があり病院で相談をしました。色々と娘のこ…

娘の多動や癇癪など心配な事があり病院で相談をしました。
色々と娘のことについて用紙に記入をしたり、娘と先生がお話してくださったりしたのですが娘は恥ずかしがってほぼ私を通して話をしていました。
若い男性の先生だったのですが、1時間の診察で私が何か相談をしても「〜するといいらしいですよ」などと
いや、全部試しても埒が明かないから相談に来てるんですよ?と思ってしまうような回答だったりして
最終的に「この本がオススメです」「このアプリがオススメです」と発達障害の子の扱い方の本やママリのような色んなママさんが相談を投稿しているアプリを勧めらただけでした。
今の段階だとまだ診断は付けられないと言われ、長い目でみて診断を下したりするのは分かるのですが小児科で相談したところでそんなものなのでしょうか?
療育の事をイマイチよく分かっておらず聞いたら「あー、療育通いたいなら診断無いと行けないんですよね。行きたいなら付けましょうか?」みたいな感じで言われました。
私は別に無理に診断をつけてほしいとかでは無く、落ち着きがない性格〜とかならそれで良いし、もし発達の面で何かあるならそれを受け入れて娘が生活しやすいように改善していきたいのでそういう事を知りたかったのですが、相談する場所間違えましたかね💦
こういう場合、どこに相談するべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小児神経専門医のいる小児科、神経小児科ですね。

  • ママリ

    ママリ

    小児神経専門医なんてあるんですね💦
    娘を出産した総合病院の小児科へ相談してました。
    調べたら近くには無さそうなので少し遠いところですが行ってみようと思います。

    • 2時間前
りん

何科で相談したんでしょうか🤔?
うちは市の発達相談とか発達センターみたいなところに相談しました😌

  • ママリ

    ママリ

    総合病院の小児科です。
    市で行う発達相談あります!
    そこって保健師さんが対応してくれますか?
    三歳児健診の時に同じことを相談したのですが見た感じ問題無いと言われてしまって💦

    • 2時間前
  • りん

    りん


    それなら専門の先生じゃないと思うからわからないと思います💦
    児童精神科とか小児神経科とか発達外来じゃないとなって感じですかね🤔
    心理士さんが対応してくれました!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    今度そこの総合病院のリハビリ施設で何かやるらしく予約を取らされたのですが、それの対応してくださる方も専門じゃないってことですよね💦

    • 2時間前
  • りん

    りん


    それは私にはわからないです💦
    具体的に何をするのか事前に電話で聞いてみたらいいのかなと思います😊

    • 2時間前
ママリ

自治体によって違いがあったらすみません。
療育センターに直接相談も可能ですよ😊
発達検査など受けて、療育が必要か否か判断してもらいます。

  • ママリ

    ママリ

    発達支援センターは近くにあります。
    直接の相談もできるんですね!
    今度問い合わせてみようと思います🙇🏻‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

専門医の方が良いですよ!
小児科の先生は専門知識ない方もたくさんいるので💦
発達クリニックや児童精神科、療育センターなどですね!

  • ママリ

    ママリ

    小児科は小児科でも分野が別れてることをここのコメントで知りました💦
    専門のところに行ってみます。

    • 2時間前