※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

子どもが車と電車ばかりです。他のことにも興味を持って欲しいのですが…

子どもが車と電車ばかりです。
他のことにも興味を持って欲しいのですが、トミカ!!!!プラレール!!!!ばかりです。他のこと(ぬりえやおままごとなど)に興味を持つように誘導した方が子のためですかね???

同い年くらいの子どもがいる友達に「電車には興味を持って欲しくないから、プラレールは買わないしYouTubeも電車は流さないようにしてる」と言われて気になっています。

同い年の甥っ子も、トミカこそ家にありますが、プラレールを置いていないし踏切など電車グッズもありません。

うちはトミカ、プラレールがたくさんあり、踏切が好きなのでプラレールの踏切もありますし、付録であった本物っぽい踏切もあります。電車が家から近いので保育園の帰りに見に行ったりしてます。なので電車が大好きです。
「絵本読んでー」とか「お絵描きするー」とか言ってきますが、4割トミカ、4割プラレール、残りの2割が絵本やお絵描きドミノ積み木という感じです。

親から「お絵描きしよーよー」とか誘った方がいいのでしょうか、、、、

コメント

かな

大好きなものがあるって素敵なことだと思います!
誘導したところで興味を持つかどうかは本人次第だと思うし、本人が楽しそうなら良いのでは?と思います😊
色々体験経験させてあげることも大切だと思いますが、本人の意思を尊重してやりたいと言ったことをやらせてあげることも大事だと思います✨

はじめてのママリ🔰

私は特に問題ないと思ってます。
誘ったからといってやるかどうかも絵本好きになるかも子供によって違いますしそこはもう家庭の考え方次第な所もありますよね。
私はトミカやプラレールが悪いとかダメだとか思ってないので好きな事は気にしてなかったです。
あんなに好きだった電車やプラレールブームは去り今は昆虫ブームがきてます。

抹茶

子供の好きを奪う必要ってないと思います🤔誘導する必要も全くないかと🤔
息子はかなりのプラレールとか大好きでした😆

ママリ

結局は子ども自身が何に興味を持つか…なのかなーと思ってます🙋‍♀️

わが家はプラレールやトミカも家にありますが、息子の興味はもっぱら生き物です!
誘導しても好きな物には敵わないと思います😂

ままり

年長の息子はいまだにトミカ、プラレール大好きですよ😊今日も遊んでました。遊ばない日はないです🤣
3歳の甥っ子もトミカ好きですし、幼稚園のお友だちも好きな子多いし問題に感じたことないです!

息子は車のメーカー、車種に詳しくて結構面白いですw
自分の興味のあることに突き進んでいく力ってすごいなって感じます✨✨

うちはお絵かき全然してなくて、年少後半から描き始めました。いろんなことをやらせるのはいいと思いますが、子どもは興味がないと中々やりたがらないかなって感じます😅