※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

吐き出しです。今日で4歳の子の誕生日だったのですが子どもたちの前で旦…

吐き出しです。今日で4歳の子の誕生日だったのですが子どもたちの前で旦那とたくさん喧嘩してしまいました。
以前も下の子の誕生日の時大喧嘩になりました。
今日の原因は朝アイスケーキを買いに行って、旦那は夜食べると思ってたようですが私は明るいうちにケーキと写真撮りたいし子どもも喜ぶしおやつに食べてもいいなーなんて思ってました。組み立てが必要なアイスケーキでけっこう大変なので、夕飯の後だとバタバタするからです。
そして子どもが4時ごろ早くケーキ食べたい!とアイスの一部を冷凍庫から出してきてしまい、もう食べよっかと言うと旦那がいやいやおかしいやろ!と言ってきてしばらく口論した後、
ハア。勝手にすれば。と言ってきてその態度に苛立ち文句を言って喧嘩になりました。
いつケーキを食べる予定か、など話し合っておけば良かったのかも知れませんが、誕生日準備をしているのは全て私なので、私の言うことに従えよと思ってしまいます。前日も準備をたくさん頑張ったのもあり、こんなに準備を頑張ってるのに、と腹立ってしまいます。
以前の下の子の誕生日のときの喧嘩は張り切っている私とそうでない旦那との温度差が原因な感じでした。

子どもの前で、誕生日なのにまたもや喧嘩してしまって後悔しかないです。でもその時には止められない自分が情けないです。クソ野郎なんてほっといて子どもと楽しい時間を過ごすことに全力を注げばいいのに、旦那を正そうとしてしまいます。
準備頑張ってるのに!みたいなことも多分子どもの前で言ってしまい、子どもたちが気を遣ってケーキの組み立て手伝うよ!出来ることはするよ!などと言ってきました。
本当に申し訳なくて、涙が出ます。大切な大切な我が子の誕生日なのに、ごめんねでいっぱいでつらいです
寝る前に、お誕生日楽しかった?と聞いたら、でもパパの顔が怖かったと言われました。喧嘩して嫌だったと。
ただの吐き出しです。見苦しい文章ですみません。

コメント

優龍

夫婦お二人で
今一度
考え直す必要があるかと思います

ゴールは
子供の笑顔ですよ。

準備じゃなく、
過程でなく、
子供の笑顔溢れる一日にすることがゴールです。

お二人とも
子供さんに謝ってやり直しをする必要があると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。全てごもっともです。考え直さないといけないですね。やり直しは、しないでいいと言われてしまいました…。1人で何かしてあげようと思ってます。

    • 2時間前
  • 優龍

    優龍


    だれに
    やり直しはしないと言われましたか?

    旦那さんと
    二人でやり直さなければ
    子供さんの安心感は
    ぬぐえません。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那です😅かなり忙しいのもあり…。
    ちなみに寝る前にはぎゅっと抱きしめて喧嘩してごめんねとは謝っていました。ケーキも旦那と子どもでにこにこ美味しく食べてはいます。
    2人で謝って、もう仲良しだからねと仲のいいところを見せ、生まれてきてくれてありがとうと伝えたり生まれた時のムービーを見たりもしましたがどうしてもダメですかね。

    • 2時間前
  • 優龍

    優龍


    誰が主役だったのか
    誰のためにやりたかったのか
    パパママ二人が
    考えを一緒にしていないと
    また同じことは何度も繰り返され
    子供は
    誕生日やイベントがいやになると思います。

    どうしてもダメですかね?
    というあたりが
    自分たち主体の考えになってしまっていて
    残念に思います。

    子供さんの気持ちを考えたら
    謝って仲良ししたから
    終わりね!

    っていうのが
    分かるんですよね。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん子どものためにやりました。子どもに喜んでもらいたくてやりました😢
    私はやり直しを強く望んでいるのですが、話し合いもはねられてしまいなかなか難しいです。
    私の文章力不足でそのように捉えられ申し訳ありませんが、終わりね!だなんて思っていないです…。もうこのようなことがないようしっかり話し合っていきたいと思っています。
    なんとか主人にわかってもらい、週末あたりにやり直しもしたいと思います。

    • 2時間前
  • 優龍

    優龍


    子供さんは特にパパの印象が怖いと思っています。

    それをぬぐうのは
    一度じゃなく
    時間もこれからも育児の仕方、関わり方も
    重要です。

    それに対して
    パパさんも
    向き合う意思がなければ
    それを支えるママさんの意思も協力もなければ
    今日のことを忘れてくれることはないと思います。

    • 1時間前
みなみ🔰

私も似たようなことあります。
今でもそのケンカのこと覚えているようです。
もう2年前なのに😵‍💫

仕切り直しで外食でもなんでも、誕生日会してもいいかもですね🌟
少し記憶が上書きされるかも🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。お子さん4歳ということは2歳の誕生日のときのことを覚えてるということでしょうか😭ちなみに激しい言い合いでしたか?🙇‍♀️
    もう一度誕生日会をしたいと言ったのですが、旦那が繁忙期なのもあり断られてしまいました。明日はとりあえず仕事休みなので子どもも休ませて外食でも行こうかなと思ってます。そして来年の誕生日こそは笑顔だけで終わりたいです。

    • 2時間前
はじめての婆リ

これから先数十回と祝うお誕生日のお祝いで喧嘩した姿はたしかにですが、みんなそんなことあるあるかと🥹🥹

寝る前にぎゅってして謝ったとのことで十分だと思います。
それからまた仲良しな姿を見て自然と忘れていくと思います😊😊
気にしないで大丈夫ですよ☺️

うちの両親も喧嘩しながらの私の誕生日祝いがありましたがもう結婚40年すぎ、かわらずぎゃーぎゃー喧嘩しながら仲良くしてます🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠れない夜を過ごしていて、優しいコメントに泣いてしまいました。
    中高生になってから、とかならまだしも4歳の幼い可愛い時の誕生日にこんなことになり後悔と反省をしていましたが、少し前向きになることができました。
    普段はみんなでふざけてばかりの仲良しな家族ですので、時々はしょうもない喧嘩しながらも夫婦の仲のいい姿を見せていきたいです🥲
    思いやりのあるコメントに励まされました。ありがとうございました😢

    • 14分前