※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

サンタクロースって、みなさん、子どもに信じさせてます?なんか意味あり…

サンタクロースって、みなさん、子どもに信じさせてます?なんか意味ありますか?あれ…(笑)

私自身、上に兄弟いてはじめからサンタクロースの存在無しでそだち…幼稚園の先生とかサンタクロースの姿で現れ、冷静に「園長なにしてんのかな。」と幼稚園生として思ってました。
サンタクロースからーとかいって、子どもだましにプレゼント渡してない人います?

コメント

Pipi

とりあえず自分が信じてたので子供にもしてます☺️🙌
意味と言われたら困るけどそうゆうのを信じて待つのも楽しみではありますし😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親からプレゼントだよ!
    じゃ、ダメなんですかね?(笑)

    • 3時間前
  • Pipi

    Pipi

    それもやってますよー!(笑)
    それとは別でサンタさんって子供ながらに特別だったと言うか…!
    教えてないのに欲しいものくれるのすごーい😆って思ってました😂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2個もプレゼント渡してるのですね!
    すごい!

    • 3時間前
  • Pipi

    Pipi

    子供の時に自分もそうだったし、周りも親からとサンタさんからって感じでしたよー!🙂‍↕️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも、そうやって育てば理解あったけど10以上はなれてる兄弟いると、サンタクロースなんているわけない。と、言われ現実で育ちます(笑)

    • 3時間前
  • Pipi

    Pipi

    下の宿命といえばですね😂
    私も本気で信じてたのは小学校低学年までで、
    多分ママリさんのような下の子で家で聞いてくるから
    そうゆう子にいないよって言われて知るって感じで
    3つ下の弟にサンタはいないんだよ!って教えました😂😂

    • 3時間前
ままり

私の両親がクリスチャンだったので『クリスマス=イエス・キリストの誕生日(サンタさんにプレゼントもらう日というわけではない)』と教えられ育ちました。
でも未就学のうちは(サンタさんから、とは誰も言わなかったけど)起きたら枕元にプレゼント置いてありました😊

うちの子はサンタさん信じてますよ😊
親が信じさせる、というより、3歳ごろになると園で(先生とかお友達から)『どうやらクリスマスにはサンタさんがプレゼントをくれるらしい』という情報を勝手に入手してくるので、それを聞いたらそりゃワクワクして信じたくなるのが子供心じゃないですかね😊?
それをわざわざ否定する意味の方が私はない気がするので(質問者さんのように上の兄弟から知らされてたらもう仕方ないけど)、ワクワク楽しみにしてたらいいと思います✨

しぃ

子供が幼稚園行く前はサンタのことも教えてなかったのでプレゼント渡してなかったですが、やっぱり幼稚園行き出すとサンタの存在を知ってしまうので、なんとなく信じさせてます。笑
サンタからのプレゼントと親からのプレゼントを用意しないといけないのつらいですが。笑

まま

サンタさんからだよーって渡しても
ママとパパありがとうって言ってきて
サンタさんは絵本の中の人物と思ってます。
とりあえず枕元にプレゼントは置いてます。
1人目も3歳くらいから○○先生がサンタさんの格好しておもちゃくれたの😊って言ってて、
それは下の子達に言ったらダメだよ!って言ってたけど下の子達もやっぱり3歳頃にサンタなんていないじゃん。とか言ってきてました。
夢がないなーって思ってます。
1番下の子は何歳からいないと言ってくるのか…

はじめてのママリ🔰

私自身信じていましたがとっても楽しかったです!
友だちとサンタさんに何もらおうってワクワクでした💓
親からではなくサンタさん、っていうのがワクワクを倍増させるんです!
私は10個下に弟がいましたがノリノリでサンタ信じ込ませる作戦していました😂
サンタさんを信じさせる意味はイベントを盛り上げるスパイスですかね?
大人になればどうせそんな楽しみ方できませんので!