※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘の言語発達について3語文話すけれど、文法や使い方がおかしい時…

2歳の娘の言語発達について
3語文話すけれど、文法や使い方がおかしい時があります。
例えば「チーズおいしいめっちゃ」と言ったり、親側が言う言を自分で言ったりします。本当は「〇〇ちゃんチーズ食べていい?」と聞くところを「〇〇ちゃんチーズ食べる?」みたいな感じで場面に合ってない文章になることがあります。
「ママ水入れて!」を「ママ水入れる」と言ったり「ママ洋服脱がせて!」を「ママ洋服脱ぐ」と言ったり、大丈夫でしょうか。

コメント

M

そんなのあたり前です💦
2歳の子は知ってる単語を並べて意味が理解できるくらい喋るのが普通です。

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じでした!!
いつのにか理解して普通に話すようになりました!今でもたまにおかしい時ありますが😂
前言普通のことだと思います♪

ma

普通だと思います😊
むしろ正しく話せてたらびっくりすると思います😂
少しずつ正しい言葉遣いを学んでいくのかなぁと👌

年少さんでもなんか違うみたいなのはあり、年長でもまだ言い間違い?ちょっと文法変みたいなのは少し残ってます😂

はじめてのママリ🔰

2歳で正しく日本語話せたら過ごしですー!

(๑•ω•๑)✧

英語勉強したての頃って副詞とか助詞とか過去形とか現在進行形とか、なんか色々ごちゃごちゃで使いこなせなくなかったですか?そんな感じなんだと思います☺️