※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が転職して自営業になる場合、厚生年金から国民年金に変わりますが、その際の支給は国民年金分のみになるのでしょうか。厚生年金を10年以上支払わないと受け取れないのでしょうか。

詳しい方教えてください。
夫が転職、自営業になるかもしれないです。
厚生年金から国民年金になると思うのですが、その場合は支給は国民年金分しかもらえないのでしょうか?
厚生年金を10年以上支払ってないともらえないのですか?
給料は結構もらえているので今まで厚生年金もだいぶ支払ってきたのですが意味がなくなってしまうのでしょうか?💦

コメント

優龍

意味なくなることはありませんよ。

T

自営業になると年金が手薄くはなりますが、いままでの分もちゃんともらえます


ただ自営業なら会社員以上にiDeCoの掛け金が高くかけられるので、自分で備えてね、って感じではあります。

今後年金もらえる年まで自営業でやっていくわけじゃないのなら、あまり気にしなくてもいいかなと思います!

はじめてのママリ🔰

国民年金又は厚生年金を合わせた加入期間が10年以上が
年金受給の原則なので、65歳になれば国民年金+厚生年金(加入期間に応じた額)が受け取れるので、払った厚生年金は無駄ではないですよ。
ただ、厚生年金加入時代にたくさん納付があっても、国民年金加入のみの期間がながければ、年金額はそんなに多くはないとは思います。