※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いつ頃からミルクの時間とか起きる時間が定まりますか?定まらんすぎて親…

いつ頃から
ミルクの時間とか起きる時間が定まりますか??
定まらんすぎて親がコントロールするの疲れた😭
夕方の訳わからないギャン泣きもしんどいし
床で寝ないし遊ばないし
めちゃくちゃ育てにくい子じゃん

コメント

はじめてのママリ🔰

半年にもなれば定まってきますよ!
3ヶ月あたりが1番しんどいです😓💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃしんどいです
    何がしんどいかわからんぐらいしんどいです
    なんかルーティンも、作ってあげないと!とか色々考えてしまって

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰さんの育児は関係ないです!
個性ですよ。
うちは子ども4人目いますが、同じように育てても2歳9ヶ月の息子はめちゃくちゃ手がかかるし大変でしたし今も大変です🤣
ずっと抱っこで疲れますよね。
頼れる人がいるなら頼って少しでも休んでください。
難しいなら泣かせても大丈夫です。
やれることやってそれでもダメなら安全確認して泣かせてあげてください😊
赤ちゃんだってただ泣きたい時もあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。
    ミルク定まるのは同じく生後6ヶ月くらいだと思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    涙出てきました😭
    もうなんか
    ルーティン決めてあげてください
    セルフねんねするようにしてあげてくださいとかいろんなネットでの意見をみて振り回されまくりで…🙂どんどん自分の育児と息子への関わり方がよくないのかなって思って😞
    今も泣いてるの置いてトイレに逃げたんですけど戻ってきたらパニック状態で泣いてて抱っこしても泣き止まなくて。😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目だとそうですよね!
    長女のときにそんな感じで泣きそうでした。
    一般論を見ても自分の子に当てはまらないこともあるので、気にしなくて大丈夫です。
    うちの息子は3人目だったので隣でスマホ触りながら安全確認しつつ見守りしてました。
    大丈夫ですよ。
    ずっとそのまま成長はしないので!
    泣き止まなくてもそのうち疲れて寝ます。
    息子も1〜2時間泣いてたことありました。
    そのうち自分で上手に寝たり気分変えたりできるように成長します。

    • 1時間前
ママリ

私も子どもに振り回されすぎて、寝不足でめっちゃ育てにくいやんって思ってました…。

生後半年くらいで、
セルフねんねする方法とか、活動限界時間はこの子はこれくらいなんだとか、色々分かるようになってきて
ルーティン化するように繰り返してたら
かなり楽になりました。

思い通りにはいきませんが、
我が子とずっといたから気づくことはありましたので、
今の苦労は決して無駄ではないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃしんどいです
    もう死んだ方がましなんか!!って思うぐらい🥲
    まったく息子のこと分からなくてミルク欲しい泣き方さえ分からないし、何がしたいん!!って感じです。

    • 1時間前
しぃ

もうすぐ7ヶ月の娘やっとなんとなく定まってきましたが、まだズレることも多いです!3ヶ月のとき黄昏泣きなのか機嫌悪いですよね🥲娘も夕方が近づくにつれ機嫌悪くなって毎日やかましかったですが、最近は動けるようになったのもありマシになりました!

大丈夫です!お母さんめちゃ頑張ってます!☺️泣き声聞きたくないならイヤフォンつけて好きな音楽聞いたりしたり赤ちゃんに全集中じゃなくてもいいんです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣きそうです。😭
    今母に電話して話聞いてもらったら母には悪いけどあんたより育てやすいし典型的な3ヶ月の子やから大丈夫。ネット床で寝る、1人で遊びます!っていう子の方が稀やわって言われました😭
    定まるってどんな感じで定まってきますか?😭
    友達の子供が2歳近くまで夜中に起きておもちゃで遊んだりしてたの聞いて恐怖です、、

    • 26分前