※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子について、首すわりや寝返りがまだできず、発達が遅れているのではないかと不安です。周りの子はできているため、心配になっています。生後4ヶ月頃には、皆さんはどのような状況でしたか。

生後4ヶ月の発達状況について教えてください😭

生後4ヶ月と1週間の息子👶🏻が
・首すわりまだ
・寝返りまだ
・手を上にあげない
などと、発達ゆっくりさんなのかな、と不安の日々です😞

検診も私の住んでいるところは3ヶ月検診だったのでまだで当たり前だよと言われたのですが、1ヶ月経っても変わらず💦友人や周りは3ヶ月で首すわり、寝返りもしてる子がたくさんいて、、、

タミータイムも毎日していますが、特には変わらず。

生後4ヶ月頃にはできていましたか??

コメント

めいめい

全然遅くないです!
下の子首すわり4ヶ月末、寝返り5ヶ月でした!
ひとり座り6ヶ月ずり這い7ヶ月ハイハイ&つかまり立ちが8ヶ月、って感じです👶🏻

上の子なんてもっと遅くて、首すわり5ヶ月寝返り6ヶ月ずり這い8ヶ月、ひとり座りやハイハイなんて10~11ヶ月までしませんでした!
でも何の問題もなく成長していますよ~🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね、周りが早すぎててっきり遅いのかと、、💦
    遅くないとおっしゃっていただいて安心しました😊

    • 9月23日
  • めいめい

    めいめい

    母子手帳に発達の目安が記入されているカレンダーみたいなページがあるんですが、そこを見たらそもそも標準範囲が広い(3ヶ月とかある)ことが分かると思います!
    たまたま周りが早めな子が多かっただけだと思いますよ🙂
    3歳くらいまでは全てにおいて個人差が激しい時期なので、あまり気にしなくていいかな~って思います🙆‍♀️
    言葉とか、1歳で文書喋る子もいれば3歳まで単語しか話さない子もいますしね!
    私も上の子が赤ちゃんのときは気にしちゃって不安だったのでお気持ちはとっても分かります😅

    • 9月23日