
乳幼児の死亡事故ニュース見てると、他人事ではないなって思うことあり…
乳幼児の死亡事故ニュース見てると、他人事ではないなって思うことありませんか。
防げたこと教えてください。
今朝、1歳になったばかりの子供が嗚咽していて、たまに指突っ込んで嗚咽するのでまた指を加えているなと数秒みて家事続けたのですが、何となく嫌な予感がして口の中を確認してみました。
やっぱり充電器の先端が壊れて外れた部品を口の中に入れてました。危うく飲み込んでいれば窒息してるところです。
猫が2階の寝室にある充電器をかじり続けて部品壊してリビングまで運んでいました。(ペットカメラ)
上の子の時も、カウンターにチーズのアルミを一時的に置いてましたが、猫が落として、それを1歳だった頃の上の子が飲み込んでしまい、少量だったので様子見でうんちとして出てきて済みましたが、
こちらがリビングに何も置かないよう徹底していても、猫がリビングに運んでくるので防ぎきれないから常に見守りは必要だと痛感しました😭
同じような、ヒヤッとした事故ありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
無事でよかったですね😢
うちも飲み込めるようなサイズのものは手の届くところに置かないようにしてますが!上の子が使ったものをそのままボイッとソファに置いてて誤飲しました。♯8000電話して、毎日うんこの中チェックして2日後に出てきました。
はじめてのママリ🔰
ママリさんも無事でよかったです😭
逆に呑み込めるサイズだったことで大事にならず済んだのですかね😭
上の子いると大変ですよね💦うちもオモチャ小さいもの全て2階に封印してます😅上の子には申し訳ないですが、手のひらサイズのブロックや積み木や車など全部禁止ですね🙅♀️
はじめてのママリ🔰
はい!申し訳ないけど禁止に💦
今回はタブレットに使うタッチペンの先端の部品だったので見落としてました😢
はじめてのママリ🔰
それは見落としますね💦
うちもあるので、そこ取れるのか確認してみようと思いました💦
しかもタッチペンとか棒状のもの絶対加えますよね😭