※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ko
子育て・グッズ

七五三について、早生まれの男の子の3歳と5歳の祝い方を教えてください。満年齢か数え年か、また3歳をしなかった場合の5歳の対応についても知りたいです。

七五三について

早生まれの男の子で七五三についての質問です!
3歳、5歳の七五三は満年齢でしましたか?
数え年でしましたか?
3歳は地域や家庭によってしない方もいらっしゃるみたいですが、3歳してなくても5歳の時はどうしたか教えて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ

早生まれの子は5歳は満年齢でしました。
なので年長の秋ですね。

  • Ko

    Ko

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 9月23日
かな

2月生まれ長男は3歳は数えで11月にスタジオ写真、神社へお参りのみ(祈祷なし)、
5歳は数え(年中)で5月にスタジオで前撮り撮影、10月終わりの日柄の良い日に祈祷、両家でお食事しました!😊✨(11月は予定が合わず)

  • Ko

    Ko

    ありがとうございます🙇‍♀️
    3歳の数え、大変じゃなかったですか?まだ若干イヤイヤが残っているので、数え大変かな~どうかな~、、と迷っていて

    • 9月23日
  • かな

    かな

    写真撮られるの大好きマンだったので、(撮るとすぐ見せて〜と見たがる)
    可愛い〜かっこいい〜と褒めちぎりまくってなんとかご機嫌のうちに短時間でパパッと済ませました!(神社はほぼパパ抱っこでした😂)

    • 9月23日
  • Ko

    Ko

    確かに、短時間でパパっと済ますなら褒めちぎり作戦でいけそうですね!
    可愛らしい写真までありがとうございます😊
    もう一度考えてみます!

    • 9月24日