
家族が亡くなって空き家になってる家があります。もうすぐ3回忌です。空…
家族が亡くなって空き家になってる家があります。
もうすぐ3回忌です。
空き家は兄に主導権があり(名義が今は一旦兄になってます)
毎年固定資産税等も払ってるらしいですが
もし売却した場合は3人兄弟3分割の取り分です。
今までの維持費分+土地建物売る手間賃等
兄に多く払ってもいいのですが
3年経つと色々他にお金かかると知っていたので
たまに会う時に早く手放すように言うのですがなかなか行動にうつしてくれません。
築も10年経ってないので、少しでもお金になるとは思います
兄に説明しようと思い調べますがいまいち免除されるお金があるとはかいてますが
どのくらい変わるかわかりません。
仮に土地、建物で2000万で売れたとして
3年の間とその後の差額はどのくらいなのでしょうか?
経験ある方、もしくは詳しい方教えて頂けないでしょうか🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ🔰
土地の値段はそこまで変動ないですが、建物は年数が経つにつれて、どんどん下がっていきます。
2000万から、おそらく3年の間に1800万ほどに落ちると思います。。
メンテナンス等しているかの状況がわからないので、なんとも言えないですが💦あと人の住んでない家は、劣化も早いです💦
10年経つと価値がグッと下がりますので、、住む予定がないのでしたら、早く売った方がいいですよ!!
はじめてのママリ🔰
建物価格も下がりますよね💦
売却時の税金が持ち主が亡くなってから
3年以内は免除の対象になるらしく
その差額が知りたいのですがわかりますか😢?