※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
子育て・グッズ

わんぱくなお子さん(特に女の子)がいる方に聞いてもらいたいです!これ…

わんぱくなお子さん(特に女の子)がいる方に聞いてもらいたいです!これってあるあるですか…?なんだかもう心身共に疲れてしまって😞夫は仕事が忙しくワンオペ、実家にも頼れないままずっと頑張ってきましたが、子どもが3歳になって別の辛さが出てきました。もう少しすれば成長するものですか…?

今こんな感じです。2歳ぐらいからずっとこうです。ほかの子は落ち着いてるように見えてて辛いです。
・ひとり遊びが苦手。家でずっと遊ぼ遊ぼとどこに行くにもべったり
・幼稚園の降園時に毎日ギャン泣き(ママに会えて嬉しいというより、今まで我慢してたんだぞ!みたいな八つ当たりのような激しい泣き方)
・食べムラがありすぎる(子どもが好きそうなものでも見慣れないメニューは食べない、食べ慣れたものでも日によって食べない)
・外に出ると脱走する、思い通りに行かないとお店でも床に寝そべって泣く(パパがいる時のみ)
・イヤイヤ期なのかすぐグズる
・どこかにフラフラ走ってくので買い物が大変
・外食も立ち上がってしまい長居は無理

イライラしてしまう自分も嫌です。
いつになったら落ち着くの?と悶々としてしまいます。
どう乗り切ればいいですか?
同じ経験されてる方がいたら教えていただきたいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

1人遊び苦手は長子あるあるかなと思いますし、全て男女共に年齢的なものかなと思いました。(性格や育てやすさもありますが)が、つらいですよねその時期😂赤ちゃんみたいな6歳児がいるので脱走、買い物以外はまだ当てはまります🥺🥺💔💔

少しずつ年齢と共に落ち着きますよ。あとはどうやって自分の中で解決するか。自分へのご褒美、多少のわがままも許す日を作る。よし今日は腹に入ればなんでも良いやーって😂子どもの『今』を変えることはできないので、あとは自分をどう受け止めるかで変わってくると思います!

娘さんにバレないようにこっそり美味しいものでも食べてくださいね🥹

  • あんず

    あんず

    温かいお言葉ありがとうございます、、泣きそうです😭
    毎日幼稚園頑張ってるしと思いワガママにも付き合い続けてましたが、生理前でイライラがピークになってしまいました😞さっきもお菓子ばかり欲しがりご飯を食べないので怒ってしまいました…。
    落ち着きますかね…成長したと思いきや、イヤイヤがすごくて振り出しに戻るような日々です💦でもそうですね、子どもの今を変えられないなら自分が変わるしかないですね😢
    ありがとうございます😭美味しいものを食べて乗り切ります❣️

    • 7分前
はじめてのママリ🔰

うちの上の子も小さい頃は買い物の時によく走ってどっか行っちゃって困ってた記憶があります😣

カートに乗せて、好きなお菓子を1つだけ選んで持たせて買い物してました😄
でも3歳になる前に1度だけ迷子になりかけ、それが本人はとても恐かったみたいで、それから買い物の時は大人しくついてくるようになりました✨
1度痛い目みれば分かるって感じでしたね😅意図して迷子になった訳じゃないので、おすすめはしませんが、そんな事もあります😄

  • あんず

    あんず

    ありがとうございます😭同じようなご経験をされてる方の意見はありがたいです😢
    確かに自分で経験しないと分からないことってありますよね💦うちも注意してるのにブランコから落ちたり転んだりしてますが、まだまだ懲りてないです🥹いつかは学ぶと思うのですがそれまでが大変ですね💦なんとか頑張ります😭

    • 3分前