
不妊治療のクリニックではなく一般的な婦人科で相談して妊娠できた方は…
不妊治療のクリニックではなく一般的な婦人科で相談して妊娠できた方はいらっしゃいますか?
自己流のタイミング法で2人目妊活を始めたところですが排卵しているかも不明なので受診を考えています。
市販の排卵検査薬はきちんと陰性→陽性→強陽性になりますが、30代後半という年齢のこともあり受診をして見てもらうのがいいかなと思っています。
しかし、地元を離れて子育て中のため子連れ受診ができる病院か通院回数が少なく済む病院を希望しています。
また夫婦で話し合いタイミング法のみで授からない場合はステップアップはしないと決めているので、不妊治療専門クリニックよりも一般的な婦人科で診てもらうのが良いのかなと思うのですが…一般的な婦人科でも排卵しているかどうかくらいは分かるものでしょうか?
また一般的な婦人科でできる検査や、通院頻度など覚えている範囲で結構ですので教えていただきたいです!
病院によるのは承知していますので、最終的に直接問い合わせはします。
またステップアップしないことへの批判などご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

妊活中かおり🔰
うちは1人目妊活とゆうこと男性不妊ありなので結果的に体外受精になりましたが約半年間は産婦人科でタイミング取ってました
私は生理中に電話をしていつ見てもらえるか聞きました(あるじさんの場合、排卵済みかを知りたいようでしたら、もう通われてもいいかと思いますが)
卵胞の大きさ確認、その後排卵したかまで見てくれます
私の場合自己排卵が難しく無排卵月経の多い多嚢胞でしたので薬を服用してタイミングでした
そのほか問題なければ最低限の通院で済むと思います
詳しく検査をしたのは専門クリニックに行ってからなので産婦人科では大した検査はされないとこが多いのかなと思います(私の考えですけど💦)

かなぶん
上も下も産婦人科で見てもらって妊娠しました!
検査は、子宮に水を入れて筋腫やポリープを見る検査と、血液検査でホルモンの数値を見てもらい、あとはエコーで卵子のサイズを測って排卵日を教えて貰ってタイミングを取りました✨
通院は、諸々の検査が一段落したあとは私は生理が順調だったので排卵予定日1週間前に卵子サイズを測って排卵予定日をさらに絞って、数日おきにサイズ測定して今日(明日)タイミングとってくださいと言われ、
その翌日に育ってた卵子が排卵したか見る、の繰り返しでした。
2人目の時は排卵促進剤も飲みました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!産婦人科でもそこまでの検査をしてもらえるところがあるんですね!ピルをやめてから排卵検査薬を使っていますが2周期とも排卵に18〜20日かかっているので、有効であれば排卵促進剤も使えたらなぁと思っているところでした。
ちなみに受診の前にはどんな検査が可能かなど問い合わせされましたか?お時間なければ返信気にせず大丈夫です!- 36分前

はじめてのママリ🔰
通院回数は患者さんに合わせてくれるところが多いですが、もちろん回数多い方が妊娠確率は上がるので、どれだけ本気で通うかだと思います!
子連れなら一般の産婦人科じゃないと通院できないと思います。
私はクリニックで上の子はクリニックに併設された託児所に預けてました!
もちろん一般の産婦人科でも排卵は見れるし、簡単な治療(クロミッド飲んだり)はできると思いますが
病院によって不妊治療は専門外すぎて適当なところもあるので
できればクリニックがオススメです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!あと数日で排卵日から2週間なのと体調的にも今にも生理が来そうだなというところだったので、生理が来たら一度普通の婦人科へ問い合わせしてみたいと思います!
大変不躾でデリケートな質問になるので答えづらい場合スルーしていただいて良いのですが、最初に通っていた産婦人科では子連れの患者さんがいた場合はやはり非常識だなと思いましたか?不妊治療のクリニックでは連れていけないですが普通の婦人科でも避けた方がいいのか迷っています。