
一ヶ月の赤ちゃんがいます。季節の変わり目で夜中から朝方涼しいのでエ…
一ヶ月の赤ちゃんがいます。
季節の変わり目で夜中から朝方涼しいのでエアコンを切って窓を開けているのですが、結構涼しくて大人でも肌寒いくらいでした。寒いかな?と思って体温測ったら36.4°で低かったので窓を閉めてバスタオルで包みました。次の授乳と朝イチ測ったところ36.6°でした。まだ寒いんでしょうか?
こういう季節の変わり目で冷房も暖房も必要ないとき、服装で調節する以外にやりようありますか?
服装は肌着に長袖のロンパース着せてます。
36.5°以下→寒いのかな
37.5°以上→暑いのかな
と思って調節してるのですが、これもあってますか?💦
アドバイスいただけると嬉しいです!!
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

なの
暑いのは体温も参考になるかもですが寒いはどうですかね💦
お腹と背中が冷えたり泣いてなければ大丈夫です☺️
上の子は2ヶ月でも平熱が36.5とかでした😌

あーりん"(∩>ω<∩)"
36.5°以下なら寒いのかな?と思いますが、37.5°以上は、それは暑いのではなく発熱です。ただまだまだ体温調節が難しい月齢ですので調整は必要ですが、赤ちゃんや子供は大人より体温が高いです。よく動きますしね。
なのでよく言われているのが大人が着てる服の枚数からマイナス1枚が理想的ですね。
36.6°なら寒くは無いと思うので問題は無いと思いますよ。
あとは手足触った時に冷たかったら寒いと思うので靴下履かせたりもしくはバスタオルをお腹くらいまでかけてあげるなどでも対応できるかなって思います😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!泣いてはなかったです!
手が汗ばんでたら暑いのはわかるんですが、そうじゃないときとか体温が低くて寒い?寒くない?が掴めなくて不安になってました😂
なの
難しいですよね💦でも泣いてなければ大丈夫です✨️☺️