※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちゃん⭐️
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の男の子ですが2語文が出ません。言葉も少し遅めで不明瞭です…

2歳1ヶ月の男の子ですが
2語文が出ません。
言葉も少し遅めで不明瞭です🙄
滲出性中耳炎が続いているので
言葉が遅めで不明瞭でも
聞こえのせいだと思ってたのですが
2歳になっても2語文出る気配なしで
心配になりました😥
こちらのいうことは
とても理解できているんですけど
〜しようか。〜行く?
など聞くといつも頷きながら
うんと言って答えます。
する!とか行く!もないです🙄
する!行く!食べる!とか
行動を伝えることができないです。
療育へ行こうか悩んでます。

同じような方
発達に問題なかったとかあったとか
教えていただきたいです。

コメント

みさ

上2人はその頃単語ちらほら出た感じでしたよ!
娘は二語文出たの2歳半で今もかなり不明瞭です!
全体的に発達ゆっくりと言われていて診断はおりてません!
次男は早かったのでもう文章喋ってますが次男は早すぎるなと思ったくらいなのでそんなに心配いらないと思います。

  • ちゃんちゃん⭐️

    ちゃんちゃん⭐️

    そうなんですね😯
    個人差がある事はわかっているんですけど
    最近不安になってしまって😭
    2歳半くらいまでは
    様子をみていきたいと思います!

    • 27分前
バナナ🔰

2歳1ヶ月ならまだ2語文が出ないからといって遅いという感じではないですね。
2語文は3歳になっても出なければ遅いと言われます。
3歳までは言葉の理解が出来ていて、簡単な指示が通れば問題ないです。
不明瞭さもその年齢なら問題ないです。
5歳くらいになっても、であればことばの教室などを勧められることもありますよ。
集団生活(保育園や幼稚園)がまだであれば集団生活を始めてから言葉が爆発する場合もあるので3歳まで様子見と言われたり、まずは親子教室を勧められる場合もありますね。
療育は支援が必要と判断されないと受給者証が申請出来ないので、心配であれば保健センターなどでまずは相談されてからになります。申請条件は自治体事違います。

うちの子は診断済みですが、2歳になったばかりの時は発語ゼロでしたよ笑

  • ちゃんちゃん⭐️

    ちゃんちゃん⭐️

    個人差があることは
    わかっているんですけど
    周りの子達より明らかに遅れていて
    心配になりました😓
    保育園にも8ヶ月の時から行っています。
    もう少し様子をみたいと思います😦

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

長女は2歳6ヶ月て発語があり3歳2ヶ月で二語文でしたが特に発達障害と言われてないです!
次男は後4日で3歳ですが2歳10ヶ月終わりに2語文話しましたよ!

ちゃんちゃん⭐️

個人差があることは
わかっているんですけど
周りの子達より明らかに遅れていて
心配になりました😓
保育園にも8ヶ月の時から行っています。
もう少し様子をみたいと思います😧