
子供1人目が生まれてからみなさん毎月どのくらい貯金してますか?できて…
子供1人目が生まれてからみなさん毎月どのくらい貯金してますか?できてますか?
育休中だと尚更貯金きつくないですか?😂月半分の給料分で貯金…
地道にマイナスになってます😂
保育園おちて今1歳2ヶ月…
私は他の貯金してると言う方をみて焦って貯金0歳からの分で貯金はじめました。
決まった疾病にかかったときに保険もおりて、成人するときに数百万貯まる(よければ増える)ような変額保険に入りました。月々1万です。
それとは別に、その保険があるため本人用の口座に4000円ずつ、学費用で別の銀行に1万ずついれてます。プラスお年玉やお祝いでもらったお金を入れて、たまに数千円自分で選んでNISAに使ってます。
仕事復帰したら2万〜2万5千円に増やせたらいいなとおもってます。
これでは足りないでしょうか…育休手当が少なくて貯金が地道に崩れてますが、それでも計画的に変えず貯金したいなと思ってます。でも2人目もほしいため2人目が生まれたらまた貯金…
みなさんどうしてますか?!2人なんかいたら尚更貯金しにくいですよね…児童手当があるとはいえど…
もし大学に行ったらってことも考えると…
- あい🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
児童手当をずっと貯めてます!
たぶん満額で230万程です。
今は時短勤務でお給料少ないのでそれ以外ほぼ貯金できてません😭
学資保険とかやったほうがいいんでしょうが、よく分からずずっと検討してます…

はじめてのママリ🔰
小学校に入るまでが貯め時なので、それまでに大学費用を貯めきる予定です。
中学校以降は、塾に月3-5万、夏期冬期講習各7万円、部活用品、食費大人1人分、スマホ代、被服代、など貯金できる余裕がなくなるので、老後資金も含めそれまでにどれだけ貯められるかが勝負だと思っています。
保険は手数料取られるばかりで増えないので、保険で貯蓄はもったいないです。ご自身で投資で増やすほうが良いです。

はじめてのママリ🔰
育休中は手当だけではきつかったです。毎月数万マイナスでした。
なので、一人目は生後7カ月でとりあえず家から遠い保育園(市内でここしか空きがなかった💦)に入れて復職し、保活の加点ポイントもらって、翌4月に家の近くの園に転園しました。それからは、フルタイムでバリバリ働きましたね。
貯金を計画的に貯めていきたいなら、家計が安定するまで2人目を待つのはダメなんですか?
うちは、私が復職して一人目の学費の目処が立ち、なおかつ上の子ひとりで色々できるようになるまで下の子とかなり年の差をあけました。
変額保険は、お子さんのですか?
月一万円で成人し満期時には数百万保険が下りると書かれてますが、500万くらいになるんですか😳だとしたらすごいですね。
コメント