
マイホームについてイライラとモヤモヤをぶちまけます。現在義実家近く…
マイホームについて
イライラとモヤモヤをぶちまけます。
現在義実家近くの賃貸戸建てに住んでいます。
子供誕生を機にマイホームを考えていますが、最近義実家でモヤモヤすることが続いていて近くに家を建てるのを悩みます。産後のイライラもあるのですが、嫌なことがあっても強くは言えないので今は距離をとってます。義実家は2人ともリタイアしているので子供の面倒はみてくれそうですが、遊びに行った時、ちょっとした抱っこも泣くと諦めて食事中の私を急かしたり、嫌味をいってきたりします。(遊びに来いと言ったのに嫌味を言ってきてイライラ)そして、2人とも高齢で介護も見え始めてしまいます。自分の親でもない人の介護はできないと感じてしまいました。しかし、田舎なので土地代は安く、スーパーや銀行など近く、生活はしやすいです。友達は近くにおらず休日は家族で過ごすことが多いです。夫の協力がなければ成り立たないと思います。
私の実家は、車で2時間ほどかかるのですが、凄く立地がよい場所にあり賃料、土地代もかなり高いです。スーパーや銀行は車で行けますが、少し離れています。大型ショッピングモールがあるので買い物は不便ないかと思います。将来的に子供の学区や受験問題はあります。弟夫婦が実家に同居する(らしい)のでその実家もいずれは弟のものになります。弟夫婦の稼ぎではマイホームは買えないらしく実家をもらって良い立地で暮らしたいと前から言ってはいました。(それもモヤモヤ)
私の実家はまだ現役で働いていますが休みの日は面倒みるよと言ってくれ、仲の良い妹も近くに住んでいるので母や妹と買い物やお茶できるのは凄く魅力的です。
夫は、私の実家近く(同じ市内)に引越しても良いと言ってくれていますが、学区やお受験を考えたり、実家に同居する弟夫婦のことを考えるとイライラモヤモヤしてしまいます。
いずれにしても、産後のせいかイライラモヤモヤ笑
夫の年齢的にそろそろマイホームを購入したいのですが、義実家近くか、実家近く、どちらに住むか悩みます。
マイホームについてのアドバイス、生活についてのアドバイスなどいただきたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママ🔰

はじめてのママリ🔰
現時点で違和感あるなら義実家の近くはやめた方が良いです!
近いと介護が必要になった時なし崩し的に戦力にされます🥲
我が家は土地代タダにひかれ義実家の敷地に家を建てようとしましたが、なんかモヤモヤしたので義実家から少し離れた中古住宅を購入しました。そしたらすぐ介護が必要な状況になり離れてて良かったと思いました😂
実家の方も弟さん夫婦にモヤモヤしそうなら仕事の事情が許せばお互いの実家の中間地点に住む方が良いかなーと思います。

はま
義実家近くに住む理由が一つも思い浮かばず🥹
私なら実家近くを選びますが、弟夫婦とは話し合いたいです!

ママリ
金銭的に自分の実家の近くに住めるのであれば実家の近くにします!
うちは義理の実家が立地の良い地域に住んでいたこともあり、そこに二世帯を建てて住んでいますが、やはり気軽に頼れる方が近くにいると気持ち的にもかなり楽です☺️

初めてのママリ
私ならどちらの近くにも行かないです☺️
家族だけで、家族のペースで全て決められるのは気楽ですよ
他人(親族)の行動でモヤモヤするタイプの人はマイペースに暮らすのが一番です

はじめてのママリ🔰
今度義実家の隣に家建てる予定ですが、違和感何もなし、こちらから行かなければ向こうから来ない、
会う時は喜んでくれるし気を遣ってくれるからある程度の安心があり決めることができました。
土地ももらえたので…土地を買うならナシだったと思います。
将来の介護問題も心の面で納得することができてます。このお義母さんの介護ならできるって思いました。
むしろ私が心配で、近くに住もうよって言いました。
主さんの条件だったら、近くには建てないなと思いました。

はじめてのママリ🔰
私の場合ですが、子どもの学区(学校が落ち着いているかなど)や、生活の便利さで土地を選んでマイホーム建てました!実家は県外、義実家は車で高速使って1時間ちょっとの距離です☺️
義父母は優しくて協力的ですが(産後2週間くらい義実家でお世話になりました)、土地が田舎すぎることと、私の性格的にいつでも来やすい距離は気持ちがしんどいので家族で住みたい町を選びました!あと人気の土地は万が一手放すことになっても高く売れるというのもポイントでした😅
コメント