※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆☆☆
子育て・グッズ

生後28日目の赤ちゃんがいます👶差し乳 搾乳 夜間授乳 母乳量について…

生後28日目の赤ちゃんがいます👶
差し乳 搾乳 夜間授乳 母乳量について

生後2週間あたりからパンパンに張ることが減り、差し乳になったのかなと思います。
日中はなかなか寝ずなこともあり、ほぼ2時間毎の授乳で定着していて、間隔が2時間過ぎるとツーンと勝手に母乳が溢れ出ています💦また、夜間など3時間以上間隔があくと、パンパンに張ってはいます。

完母を目指しているのでミルクは足さず、夜間授乳も頑張っています。赤ちゃんも吸うのが上手で夜間も頑張って10分ずつ吸ってくれてたんですが…
昨日の日中から5分とかある程度飲むと、起きてるのに咥えるのを嫌がって、怒り泣くようになってしまい…夜中の授乳でも5分で満足?したのか寝てしまいました💦

ただ、いつもコリコリと母乳が溜まっていそうな所をマッサージしながら飲ませていて、授乳終える頃にはコリコリがない状態でしたが、先ほどの授乳ではコリコリがほぼ残った状態で赤ちゃんが寝てしまい…
このま出しきらずだと母乳量が減ってしまうのでは?と思い、搾乳してみたんですが10くらいしかとれず💧
差し乳前までは80前後とれてました、、、

母乳量既に減ってるのかな?赤ちゃんはちゃんと飲めてるのかな?と急に心配になってきました。。

生後1ヶ月近くの子が5分ずつくらいの授乳で飲みきれて満足するんでしょうか?
飲みきれてない気はしますが、搾乳してもとれないのであれば、搾乳しなくていいんでしょうか?授乳回数は変わりないんですが、授乳時間は減ってるので、母乳量減ったりしていきますかね?😭

コメント

       チョッピー

大丈夫だと思いますよ〜そんな感じでちゃんと足りてました。一ヵ月検診や保健師訪問で母乳量と体重を診てもらったらいいとおもいますし、心配だったら、イオンの体重計のところで飲む前と飲む後に計ればどれくらい飲んだかが…出てきますよ