
こども園か保育園か。現在3歳で小規模保育園に通っています。けいれん…
こども園か保育園か。
現在3歳で小規模保育園に通っています。
けいれん既往にあり、7月に熱あり一回、熱なし痙攣あり、色々検査もしましたが、結果何も原因わからず、痙攣の既往ある子どもで、来年年少予定で行く先を探しています。4歳5ヶ月の姉が通うこども園には痙攣を理由に断られてしまい、あちこち今見学に行き、やっと一つ受けてくれるところがありましたが、マンモス園のこども園で悩んでいます。
候補2つどちらをみなさん選ばれますか。私の勤務は9時から16時半のパート看護師。今は託児付きの職場で土日、祝やお盆は職場の託児所に預かってもらっています。
ただ、職場ブラックにつき、ここ数年中に転職も考えています。
①看護師がいるマンモスこども園
家から10分。通勤路にあるこども園。
長期休み預かりあり。長期休暇以外は、完全給食。数は足りていないが駐車場あり。
年少だけて90人。担任は年少のうちは2人体制。
イベントは土日。英語や体操の習い事あり。外人の先生が常にいる。延長保育は18時半まで。朝早朝あずかりあるが、料金150円。8時半から料金なく預かり。
土曜日、お盆、イベントの振替休日のあずかりは、保育園枠のみで、私は新2号の幼稚園枠なので預かりなし。
②保育園
家から車で5分。通勤路から外れているので、折り返すと10分。
駐車場はなく、団地内にある保育園で路駐。
イベントはこども園にくらべてない。
土曜日は両親仕事なら預かりあり。
人数は年少30人程度。
習い事や特色はなく昔からある保育園。
保育園は市役所管轄で痙攣理由には基本断らないとのこと。
保育園にも看護師はいる。
正月以外は預かりあり。
こども園は、幼稚園枠新2号は11月申し込みで、11月には結果がでて、見学時点で、ほぼ100パーセント入れると言われています。
保育園は小規模保育園からの卒園加点がつくから、おそらく入れますが100パーセントの確約はなく、2月の保育園決定通知までやきもきしなくてはなりません。保育園激戦区な上、私がパート勤務なのでフルタイムのママが多いと保育園に入れず、難民になる可能性あり。他の保育園は人気園のため、候補になかなかいれられなさそうです。
- aya(3歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)

あきら
個人的には①がいいかなと思います^ - ^
中々難しいですよね。
コメント