※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

息子がRSウイルスにかかり、発熱しています。解熱剤を使用するか迷っていますが、皆さんはどのくらい使っていますか。

支給回答お願いします。
息子がRSウイルスになりました、昨日から発熱で
ダイアップ坐薬2回目17時に入れました。
切れるのは明日の朝方5時前後。
今は39.5で眠れてますがたまに寝返りして少し苦しそう。
解熱剤入れたいけど6時間後に切れたらぐっと上がってきたときに痙攣おこるかもと不安で迷ってます。
あんまり解熱剤入れるのも良くないと聞きますが、皆さんどのくらい使われてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夜泣きが激しかったり眠れないなら入れてますが、そうじゃないなら様子見ながら解熱剤はあまり使いません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね…うちの子も眠れているのでとても悩みます。

    • 50分前
はじめてのとまと🔰

熱性痙攣持ちだったので、ダイアップ使用後解熱剤使ってました☺️ダイアップ使っているのであれば、痙攣は大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元気で眠れていてもダイアップ使用後に解熱剤使ってましたか?😭
    いきなり上がるのも怖いしすごい悩んでます。

    • 49分前
  • はじめてのとまと🔰

    はじめてのとまと🔰

    使ってましたよ!
    熱が7.5でも熱性痙攣しちゃったので元気でも解熱剤とダイアップはしてました😅今、寝れているのであれば、無理にいれないですが、起きたら入れます☺️

    わかりますよ〜
    いきなりあがると怖いですよね😱

    • 36分前