※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
luuuna
お仕事

現在妊娠12週です。つわりがキツいのと、初期からすでに動悸・息切れが…

現在妊娠12週です。
つわりがキツいのと、初期からすでに動悸・息切れが強く、倦怠感、疲労感もあり、また最近立ちっぱなしだとお尻が痛くなるようになってきていて、もうこのまま産休まで休職したいと思っています🥲
(職場が、園の送迎含めて片道車で1時間以上、6時間勤務ですが接客業で立ちっぱなし、人手不足なのでかなり忙しく座る暇なし、という状況です)
それについていくつか質問があります。

①職場に申し出るにあたって、医師の診断書が必要なのですが、こういう状況で休職の診断書って書いてもらえるものなのでしょうか😭?
また、書いてもらえるとしたら、産休まで休職したいと医師に伝えても良いものですか🥺?
初期から産休まで休職された方(つわりや切迫など入院レベルではない場合)は医師に何と伝えたのでしょうか🥲?
診断書がないと、退職になってしまい、そうなると私の入院中、次女の預け先がなくなってしまうので、そういう理由からできるだけ退職は避けたいです🥲

②職場的には診断書があれば、休職は受け入れてくれると思います。ただまだ職場に妊娠を伝えられていません。
そうなると、体調的には本当は今すぐにでも休職したいところですが、やはり次のシフトを決めるまでの1か月は働いた方がいいですよね🥺?(いつも月末に来月のシフトが出て、月初に次月の休みなど希望するシステムです。→なので今からだと10月いっぱいは働いて、11月から休職などを考えています)


家のこと、子どものこともまともにできず、毎日やりこなすのが精一杯、そこに仕事も相まって本当につらいです。。
今年の5月に復帰したばかりで申し訳なさもあり、産休まで働くつもりでいましたが、とてもできそうにありません。


よければみなさんの意見をもらえると嬉しいです😭🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

ご参考までに…で💦
私は悪阻がひどかったのですが、それよりも高血圧がありました。
初期からマタハラにあってしまい💦高血圧なのにストレスでさらにひどく…

先生に相談したら診断書ではなく母子手帳にもある母子健康管理のほうで記入してもらい休職しました。
ただ…担当の先生によってはしぶしぶ…
助産師さんも味方につけて出産まで休むことできました!

とりあえず…出産まで休めるかは様子を見つつ…になりそうですが、病院に相談してみることをすすめます。
先生によっては母子管理のほうで仕事の軽減などのみになる可能性もありますが…

私の場合、初期にお腹の痛みがありデスクワークとなり(元々事務なのでデスクワーク)上司に伝えたらそこからマタハラになりました💧先生が書いてくれてもダメで、高血圧に変更して休職になりましたが…

とりあえずは相談してから…かと思います。次の健診まで待たずに行っても大丈夫です。

はじめてのママリ🔰

7wからつわり開始、9wから重症悪阻で入院でそのままつわり終わらず…診断書もらい続けて産休はいりました。
診断書は長くても2ヶ月じゃないかな?と思います。
上の子のときもつわりひどくていきなり2ヶ月の診断書がでて。
下の子のときはそもそも1ヶ月も入院したし、そのまま何ヶ月も体重増えなくてヘロヘロだったので、言わなくても都度医師の方から「また1ヶ月書いておくね」と言われていました。
ケトン体とか重症悪阻とかまでの症状がないのに診断書書いてくれるかどうかは、、医師によると思います。まずは産科に行って2週間〜1ヶ月で書いてもらって、職場に提出してとりあえず休む。
そのあと体調良くなったら復帰、良くならなければ医師に交渉する感じだと思います