一人っ子の息子が遊び相手が少なく、休日は家族で過ごしています。友達と遊ばせるべきか不安を感じていますが、息子は友達と遊びたくないと言っています。この気持ちをどう楽にすればよいでしょうか。
小1の息子ひとりっ子です。ひとりっ子だし、いとこもみんなまだ小さくて遊び相手にはならず、私も友達少ないので休みの日は家族で過ごすか実家に行くかです🥲
習い事も息子本人がやる気がなく何もしてないです💦
息子は1人でゲームしたりYouTube観たりトミカで遊んだり…私や夫とゲームしたり外に出て遊んだりって感じです。
もっと休みの日とか友達と遊ばせてあげた方がいいのかなーとか、まわりでお友達と遊んだりしてる人を見ると私が勝手に不安?劣等感?焦り?のようなものを感じてしまいます😭
息子に休みの日もお友達と遊びたいと思う?と聞いたら「思わない!」と即答されました笑
それで少し心救われましたが…保育園の頃は特に感じてなかったのに最近よくそんなことを考えてしまってます🥺
息子が一緒に出掛けたり遊んだりしてくれるのは今のうちだけだからその時間を大切にしようと思う気持ちと、おそらく私自身友達が少ないこと、兄弟をつくってあげられなかったことに対しても罪悪感みたいなものを感じてます😭
どうしたらこの気持ち楽になりますか🥲
- ままり
コメント
ママリ
我が家の娘も一人っ子で気持ちわかります🥲
同じ小1です。
小学校でお友達といっぱい遊んでるみたいなのと、集団生活も頑張って疲れてるだろうから休みの日は無理にお友達と遊ばなくてもいいかなと思います☺️✨
我が家も休みの日は家族だけで過ごしてますよー👍
1人でゲームとかYouTube見たりおもちゃで遊んだりと1人時間も楽しんでるようなのでいいかなと思っています😆
1人の時間もきっと大事なのかなと☺️
ままり
思い切って習い事やらせてみたらいいんじゃないですか?
色々体験行けば興味あるものが1つくらいあるかもしれませんし!
-
ままり
習い事やらせたくて見学行ったり体験行ったりしてますが、息子の性格上新しい場所に1人で入っていくのがかなりハードル高く、無理にやらせてトラウマになっても困るし今夫と試行錯誤しているところです🙇♀️
習い事できるならやらせてあげたいです、、- 9月23日
ままり
共感していただけて嬉しいです🥲✨
確かに学校や学童でお友達と遊んでるし、今はそれで充分ですかね🥲
どうしても友達や誰かと遊んでた方が楽しいのかなって思ってしまいますが、1人時間もそれはそれで楽しんでいるのかな🥺
まわりと比べたりしたらそれこそ可哀想ですよね😭前向きに考えます☺️
ママリ
大丈夫だと思います😆
娘も学童行って欲しかったのですが、家で遊ぶ時間なくなるから嫌と言われて行ってもらえず🤣
それぐらい娘にとっては1人時間大事なんだなと思って☺️✨
習い事も年齢とかあがっていくとまた知り合いいなくても飛び込んでいけるようになるかもしれないですし、高学年とかで部活?とか始まったら人付き合いも保護者なしで広がっていくかもしれないですよ😆✨
きっと大丈夫です👍✨
ままり
うちは学童行かざるを得ないから行ってますが、仲良しの友達とも遊べるのに帰れるなら帰りたいみたいです😂
やっぱり家が一番落ち着くのかもですね☺️
今は焦らず今だけの時間を大切にします✨
ありがとうございます😊