
小3の友達同士での喧嘩について色々アドバイスほしいです。先日Aちゃん…
小3の友達同士での喧嘩について
色々アドバイスほしいです。
先日AちゃんとBちゃんとうちの子(wちゃん)と遊びました。(Aちゃんの親が連れてってくれました。)
Aちゃんのお父さんがみんなにアイスをくれたそうです。
それをみんなで食べていたところ、wのアイスが溶けて半分くらい落ちたそうです。
それを後からみたAちゃんが落ちてるアイスを見て
「それってお父さんのお金を盗んだのと一緒じゃん!」
と怒りました。
wはもちろん故意ではないので、
『違うよ!わざとじゃないから』
と言ったそうです。
それでもAちゃんは何度も盗んだんだと言ってきたそうです。
wはその場に居づらくなったようで、Bちゃんに違うとこで遊ぼうって移動したそうです。
私はwとBちゃんが二人でいるところを見つけ、二人に聞きました。
『あれ?Aちゃんは?』
するとBちゃんが
「Aちゃんと喧嘩した!だから別だよ」と
その後私はAちゃんに会い、話しを聞くと
「喧嘩してないよ?あの二人が勝手にどっかいったんだよ!」と
そのままAちゃんの親に伝えると
あら?どこか行ったんだねー。喧嘩もAが悪いはずよ!
と言って、その日はそのまま解散になりました。
それからいつも一緒に帰ってたAちゃんの姿がありません。
wに聞くと、
『あれから一緒に帰らないの。学校でも話かけても無視される時もある。でも話すときも、遊ぶときもある。よく分からない……。今日は虫取りしようってAちゃんが誘ってきたから一緒に遊んだよ。』
と少し悲しそうに話すのです。
親として、何かすべきなのか、見守るだけにするべきか、悩んでます。
先生にどんな感じなのか聞いてみる?
みなさまはどうしますか?
- てらす(9歳)
コメント

ママリ
wちゃんの意見
Aちゃんの意見
両方わかります。
wちゃんは悪気はないし仕方ないけど、Aちゃんもパパがせっかく買ってくれたのに、、と。Aちゃんもしつこいけど、wちゃんも悪気は無いとはいえ、きちんと謝ったのかな?と、思ってしまいました。
私なら、まず、自分の娘の意見もわかるけど、Aちゃんの気持ちになってみよう。とAちゃんの意見も娘に言ってみます。

はじめてのママリ🔰
いろんなタイプの子がいるから、どんな子と友達になりたいか娘に聞くくらいです😊
後はAちゃんがそれにあてはまるのか違うのか、離れるのか元通りになるのか、
自分で考えさせます。
その後何か聞いてきたら答えます💡
-
てらす
ありがとうございます。
親としてはAちゃんは少し娘とはズレてるなって前から思ってはいたんです。
でも本人同士は楽しそうにしてたので、今まで見守ってきたかんじです。
確かに自分がどう思ってるのかが大事ですね!- 24分前
てらす
ありがとうございます。
もちろん、その話もしてますし、その場でも翌日も本人にも謝るように伝えました。
私も両方言ってることはわかるので、それも娘には説明してあります。
娘は理解しているようで、なのにずっと無視したり、急に話しかけてきたりでコロコロ変わる友達にわからなくなってるようです
ママリ
それなら、無理に仲良くする必要がない事を伝えて、先生に様子を聞いて、相談してみますね🤔