※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が育休取る場合職場と相談してどれくらい前から決めていましたか?今…

旦那が育休取る場合職場と相談してどれくらい前から決めていましたか?

今7ヶ月になるんですが旦那にどれくらいとるか聞いてもこれから相談って感じでいつも濁されます。
今回双子妊娠中で切迫早産で入院していた経過もあり早く決めて欲しいのですが焦りすぎですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますよー!切迫などではなかったですがどんな人もいつ産まれるか分からないですし予定日まだやしって思ってゆっくりしてたら産まれるで?!って思ったこといっぱいあります。
切迫、双子ちゃん、リスクあると尚更そう思いますよね。
うちは結局、時期が悪かったのかたったの1週間、ゴールデンウイークと同じでしたし、何のための休み?って感じの内容でした。
生まれた日から1ヶ月取ってくれるならありがたいですが短いと…ですね。双子ちゃんですし人手がいると思うので可能であれば手堅い実母に産後すぐは頼りたいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    リスクあるんだから早いことに越したことないですよね!
    長めにとってほしいとは伝えてる所です😭
    人手はほしいところなんですが色々事情があり里帰りせず実母のサポートないので旦那に頼れるだけ頼りたいなと思ってる所です!

    • 45分前
いちご

長期間なら早めに職場に相談をしないとだと思います💡育休1年取得したので、6ヶ月の時には伝えてました〜

双子ちゃんなら長めに取って欲しいですよね‼️とりあえず職場に早く伝えて相談して欲しいですね…
全然焦り過ぎじゃないと思います💦
仕事によりますが、後になればなるほど取りにくくなる(言い出しにくくなる)と思います🤔早めに言えば業務量調整とか上司もしやすいと思うので💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長期間なら早めの方がいいんですね!
    職場に妊娠のことはすでに伝えているんですが育休をどのタイミングでとるか、どれくらいかはまだ相談していないみたいで😓
    確かにいきなり言われたら職場に迷惑かかりますし早く相談してといいたいと思います!

    • 43分前
ママリ

安定期に入ってすぐ夫も職場に伝えて、相談してます。
業務調整考えると、3ヶ月前くらいに相談しておきたいところですかね…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠の報告は同じく安定期の時に伝えたみたいなんですが、育休はまだ相談してないみたいで💦
    3ヶ月ならそろそろ相談した方がいいですよね!

    • 43分前
あおちゃん

双子で7ヶ月なら遅いくらいじゃないですかね😅
双子は早産リスクも高いですし、いつ産まれてもいいように色々なパターンで相談してくれないと困りますね💦
うちは安定期入ってから取りたい意思を伝えていましたが上司から濁されまくってかなりギリギリまで確実性がなかったです。
取るなら取るで調整が必要でしょうし早いにこしたことはないです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅いくらいですかね💦
    本当色んなパターン考えられるので早く相談してほしいこと伝えたいと思います!

    • 42分前
  • あおちゃん

    あおちゃん


    私の友人は30wで出産になりました💦生まれたらすぐにでも取るとなるともう時間ないですよね😅
    基本は申請は1ヶ月前などの決まりがあると思いますし💦
    分割して取るとか色んな制度がある分、会社との調整も時間がかかると思います。
    逆に会社が予定日からしか取らせられないと言ったら早く生まれた場合(早産までいかなくとも)のサポート体制(産後ケアなど)を考える必要が出てくるわけですからね💦
    安心して出産できるよう、早急にお願いしてください😣

    • 16分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30週とは早い出産になった方がいたんですね!そう考えるといつ生まれてもいいようちゃんと準備しなきゃいですよね。
    予定日からしか取れない場合もあるんですね😨
    そこらへんも含めて会社がどういう方針なのか確認しないとですね💦
    予定日までは先ですが、色んなリスク考えるとすごい焦ってきました…。
    もうすぐにでも相談してもらおうと思います!

    • 10分前