ワンオペ育児が辛く、睡眠不足や自分の時間がないことに悩んでいます。子どもが笑ってくれる瞬間に癒される一方で、母親の大変さを実感しています。
ワンオペ育児きつすぎます😔吐き出させてください😥
ワンオペ生活が1ヶ月を経とうとしています
1ヶ月すごく辛かった😭😭😭😭しんどくても子どもの為にきちんとした生活を心がけて、毎回寝ぐずりがひどい息子に1時間以上も抱っこして寝かしつけして、長くても30分しか寝てくれなかったり、おでかけしようにもグズグズになると周りが気になっておでかけした気分にもならないし人にも会えない、夜も夜泣きするときもあって自分が自分じゃなくなる感じがした1ヶ月。
よく笑ってくれるから癒しの時間はあるけど、自分の時間はないし、睡眠も長くはとれない😞😞
ママになりたくて、奇跡的にならせてもらったのに
弱音ばっかり😔
改めて母は偉大だったなあ〜と痛感しています。
夫は20時には帰宅してくれるのでありがたく思うし、これよりも長い時間ワンオペされているママさんを見たら私はまだまだ甘い🥲
明日からもがんばるぞ〜〜👶🏻
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
甘くないですよ!!
ママリさんとっても頑張ってます🥹✨✨
私も同じ状況で4〜6ヶ月あたりが1番精神的にも肉体的にもボロボロだったかもしれません😭😭
場所見知り人見知りをする息子だったので出かけてもリフレッシュにならず…でした😢
自分が自分じゃなくなる気持ちもとってもわかります。
もう十分に頑張っていますので頑張りすぎずご自愛くださいね♡
私は食に走りました🤣がママリさんにとってリフレッシュできる何かが見つかるといいですね🥰
cocoa
寝不足だと余裕なくなってイライラするししんどいですよね
自分より大変な人と比較して追い込む必要ないです。
昔は女性親族総出で子育てしたものなんです。
それを夫婦2人だけで子育てしてるんですからみんな頑張りすぎてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
実家に行っても息子はあまりお昼寝とかも寝てくれずグズグズになってしまうので、力を借りるのも申し訳なくなってきまして💦
自分にできる範囲で頑張ってみます😊!- 9月23日
-
cocoa
お昼寝せずママさんが寝られないからこそ、ご両親のお力を借りていいんですよ。
ご両親との関係性はわからないですが、お孫さんに会えるのも嬉しいはずですし、娘さんに頼られて嫌な親はいないと思います。
無理しすぎないでくださいね。- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
あたたかいお言葉ありがとうございます😭
実家もすぐ行ける距離なので、顔出すようにしてみます🚗- 9月23日
はじめてのママリ🔰
あたたかいお言葉ありがとうございます🥲
息抜きに実家に行くことがあるのですが、息子も実家では全くお昼寝してくれず、気が休まらないので次第に行くのが億劫になりまして、、💦💦
確かに食でリフレッシュしすぎか、甘いもの食べすぎている気がします、、、(笑)産後太りが止まりません😂
ゆっくりと子育てしていきたいとおもいます😔
はじめてのママリ🔰
その気持ちわかります…🥹🥹
やっぱり自分の家が1番落ち着くしゆっくりできるし息子も寝てくれるので私の母にはうちに来てもらう事が多かったです!
(人と話したくて寝ずに父と話してましたが…😂笑)
子育てに正解はないですし100人赤ちゃんとママがいれば100通りの子育てがあると思います☺️
お互い息抜きしながらゆっくりマイペースに育児楽しみましょう!😌✨
はじめてのママリ🔰
↑すみません💦
入力ミスってました🫠
"母と話してました"
です🤫💦