
コメント

はじめてのママリ🔰
生後3カ月くらいで里帰り終わって自宅に帰ってきて、自宅の生活に慣れたころに上の子と一緒に寝かせるようになりました。
下の子がなかなか寝ない子なんですが、お昼寝で上の子の横に寝かせた時にすごく熟睡したのでもしかしてって思って夜一緒に寝かせたら安心したのか夜も熟睡してくれたので☺️それから一緒です。
うちは完母なので参考にならないかもなので授乳は省略しますが授乳の時におむつ替えを夜中に1回だけしてます。
泣き声で最初は上の子も起きましたが授乳させたらすぐ泣き止むし、下の子泣いてなかったら上の子は寝かしつけせずともそのまままた寝るって感じでそのうち泣き声で上の子が起きることもなくなりました。
りりり
上の子と一緒に寝ると安心して寝てくれるようになるの可愛いですね🥹💓
下の子がオムツ替え時にほぼ毎回ギャン泣きするので上の子が起きてそこから寝なかったら…というのが不安で😔
でも今別室なんですが、私がソファで寝てるので早く布団でみんな一緒に寝たいなぁって思ってて😂
上の子の方が結構敏感なので不安要素が大きいんですけど、どれくらいで泣き声で起きなくなりましたか?
はじめてのママリ🔰
上の子3歳半頃に一緒に寝かせ始めたんですが、うちの上の子は昼寝しない分夜は朝まで基本起きないタイプで…なので参考になりにくいかもですが、うちは3日目くらいには起きなくなりました。
りりり
そうなんですね!
もうこればかりはやってみない事には分からないですよね笑
ありがとうございます✨
1度やってみてダメそうだったら戻します😂