※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が抱っこでしか寝ず、すぐに起きてしまいます。3ヶ月の子がセルフねんねや朝まで寝ると聞いて不安です。育て方に問題があるのでしょうか。

おしりトントンで寝るけどすぐ起きる😭
息子育てにくいのかな。TikTokとか見てたら
3ヶ月の子セルフねんねするとか朝まで通しで寝るとか書いてるし抱っこでしか寝ないし😭

コメント

🐱

うちはホワイトノイズきかせながら、スワドルとおしゃぶりで爆睡してくれますよー!
便利なものに頼ってみてください🙇‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜はスワドルで寝てくれるんですけど
    昼がまっったくスワドルダメで😭夜と同じなんだけど!?って感じです🙂おしゃぶりもホワイトノイズも最初はよかったんですけど段々嫌がって🙃絶望です笑

    • 9月22日
  • 🐱

    🐱

    でもうちも最近昼寝短いかもしれない💦笑
    最近はどんどんで寝ない時は寝室で寝せたり、横向いて寝せたり、ハイローチェアのせたり変えてます🥰

    • 9月24日
ママリ

生後3ヶ月の時置いてすぐ泣いていました😅SNSでセルフねんねしてくれるのは稀だと思っています😇
今5ヶ月ですが、おしゃぶり+おくるみ+オルゴールで少しずつ寝てくれるようになってきましたよ!でもおしゃぶりなしだとまだ置いても泣きます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣きますよね!?😭息子だけじゃないですよね💦
    セルフねんね!?3ヶ月で!?!って感じです🥲
    おくるみって寝返り打ちだしても出来ますか?💦

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子もずーーーっと抱っこマンでしたよ!😌
    今はおしゃぶり様様です🥹

    うちの子の場合は両サイドに枕を置いて寝るのが好きみたいでそのポジションだと寝返りせず寝てます☺️

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

ネットとかSNSに書いてあるのって、少数派の自慢したい方が多いですよ!
だからあまり気にしないでください😊
抱っこでしか寝ない赤ちゃんが大多数なので!!笑
生後3ヶ月だと大変な時期ですよね💦使えるものは使って、周りを巻き込んで、頑張り過ぎないように頑張りましょう笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    旦那にも言われました、、、笑
    載せる方は自慢したいだけやねん!赤ちゃんなんて普通抱っこマンやろ!載せない人の方が普通や!って🥲🥲
    3ヶ月までがしんどいですかね?😭
    ネット見てたらもっとしんどい時期が来るとか見て絶望的です( ; ; )

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は0歳児は結構しんどかったです💦とくに生後6ヶ月くらいまでが。うつ状態までいきました。ただ、歳を重ねるごとに楽になってます!どんどん意思疎通がとれるようになるので✨
    (動けるようになると色々大変になるのはありますが)

    3ヶ月のときは、朝寝・昼寝・夕寝前にはギャン泣きで、私も発狂してました🤣(うちも夜はスワドルで比較的スヤスヤだったんですが)とにかく抱っこで縦揺れ…自分の体がつらすぎてバランスボール買って寝かしつけで使ったりもしてました😆
    旦那さんやご両親(近くにいれば)はもちろん、意外と自治体のこども課みたいなとこも結構助けたりしてくれます!!気軽に自治体にも相談するといいかもです✨いろんなイベントやってたりもするので😊

    • 9月22日